史上最大の戦艦「大和」世界最速になった可能性も “幻のプラン”いろいろ 未完に終わった“造船の神様” 案

旧日本海軍の大和型戦艦は「質でアメリカの数を圧倒する」目的で建造された艦型であり、その計画案は多岐に渡ります。ここでは大和型の計画案でもユニークなものを取り上げ、実際に建造されたらどうなったのかを考察します。

世界最速の戦艦で生まれたかも?

 世界最大最強の戦艦である大和型戦艦。基準排水量6万4000トンの船体、口径46cmの主砲、装甲の厚さ、これら3点で世界一であり、46cm三連装砲塔3基9門、15.5cm三連装砲塔4基12門(新造時)、速力27ノット(約50km/h)といったスペックも良く知られています。

 大和型が世界一の大きさなのは、仮想敵国のアメリカに、生産能力では敵わない日本が、「質で数に対抗する」ためでした。

Large 20231213 01
戦艦史上最大の大きさである旧日本海軍の「大和」(画像:アメリカ海軍)。

 大和型が計画された時の旧日本海軍は、1936(昭和11)年に失効するロンドン海軍軍縮条約の更新を望んでいませんでした。当時、日本には、他国が軍縮条約に縛られるなか、我が国が条約を脱退すれば「条約制限なしの軍艦を建造できるため、同じ軍事費でも有利な軍備が整えられる」という考えがあり、そういった観点から大和型戦艦は生まれたといえるでしょう。実際、フランスは軍縮条約を一部だけ批准して、日米英よりも強力な大型駆逐艦を揃えていました。

 こうして、条約脱退を見据えた1934(昭和9)年ごろから、旧日本海軍では新型戦艦に関する検討が始まります。この時点では、最上型軽巡洋艦を手掛けた藤本喜久雄と、江崎岩吉という2人の造船官が艦艇の設計を進めていました。

 藤本が考案した戦艦計画案には、基準排水量5万トン、50cm砲12門、30ノット(約55.6km/h)というものもあります。ただ、このプランは実在の大和型よりも1万4000トンも少ない船体に、大和型よりもずっと重武装を搭載し、より高速で航走させようというもので、現実的とはいえない内容でした。

 同時期に江崎が提出した新型戦艦案は、基準排水量6万7000トンで、46cm三連装砲塔3基9門は前甲板に集中配置するプランでした。この計画案の特筆すべきポイントは速力。ディーゼル機関の6軸推進で、最高速度33ノット(約61.1km/h)というものでした。高速空母に比肩する韋駄天ですが、これは戦艦史上最高の高速性を狙ったからだといわれています。

【ぶ厚っ!】アメリカに現存、戦艦「大和」の装甲板(写真)

最新記事

コメント