狭い・古い・危険 群馬~新潟「旧三国トンネル」がそれでも大型車に使われた理由とは 他でも進む「トンネルもう1本」

群馬・長野県境の「三国トンネル」は、2022年3月に「新三国トンネル」が開通したことにより、その役目を終えました。新トンネル建設の背景には老朽化もありましたが、それ以上に切実な理由もありました。

とにかく幅が狭い! その原因は?

 群馬・新潟県を結ぶ唯一の一般道である国道17号で、ちょうど県境にあたる標高約1300mの三国峠直下を貫く「新三国トンネル」が2022年3月に開通しました。1959年に開通した「三国トンネル」(旧三国トンネル)の真横に、代替ルートとして誕生したものです。

Large 240129 mi 01

拡大画像

2022年3月に開通した新三国トンネル(画像:高崎河川国道事務所)。

 三国峠は長らく、一般道としては唯一、越後山脈を抜けて両県を行き来するルートとして機能してきました。旧トンネルはもちろん老朽化もあり新三国トンネルに更新されたのですが、それ以上に切実な理由がありました、トンネルの幅です。

 旧三国トンネルでは度々、山からの地下水に悩まされてきました。開通当初から湧き水や雪解け水などが、トンネル全体で壁を浸食することとなり、その漏水を防ぐ工事を実施してきました。合計4度、計30か所に渡る漏水工事を行った旧三国トンネルは、内壁をコンクリートで補強するなどの措置がとられました。

 しかし、壁が補強により分厚くなった結果、今度はトンネルの内部が狭くなってしまいます。新三国トンネル開通前の旧三国トンネルの幅は5.5m、高さに関しても3.8mしかなく、大型車同士のすれ違いが難しくなっていました。実際、国土交通省関東地方整備局によると大型車がすれ違う際にトンネルの内壁を擦るなどの事態が生じていたそうです。

 新三国トンネルは幅が8.5mとなっており、この問題が解消されています。

【うお、せっま!!】これが、現在も存在する激セマなトンネル(写真)

テーマ特集「【記事まとめ】高速道路、バイパス 次に開通するのはどこ?工事の進捗は?【道路計画特集】」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。