世界唯一かつ超特殊! 73年ぶりの新造「捕鯨母船」ついに完成 “カーフェリーっぽいカタチ”こそ新時代!

世界唯一となる「捕鯨母船」が73年ぶりに新造され、同じく世界唯一の捕鯨方式を行う会社に引き渡されました。最新鋭の電気推進システムをはじめ、特殊な設備を満載した新造船で、捕鯨文化の復興を図ります。

まるでRORO船 完全次世代の「捕鯨母船」ついに完成

 山口県下関市の旭洋造船で2024年3月29日、捕鯨母船「関鯨丸」が竣工し、捕鯨会社の「共同船舶」(東京都中央区)に引き渡されました。同船は73年ぶりに新造された世界で唯一の捕鯨母船で、日本の捕鯨船団の中核を担うことになります。5月下旬に下関港を出港、東京港に寄港した後、クジラを獲るため東北沖へ向かう予定です。

Large 20240403 01
竣工した関鯨丸(深水千翔撮影)。

 共同船舶の所英樹社長は「『関鯨丸』は母船式捕鯨を未来永劫つなげていくための第一歩」と建造の意義を強調しつつ、「母船を作ると同じようにマーケットを作り、鯨肉の市場を大きくしていく努力をする必要がある。この流れを続けていくためにも、ぜひクジラをどんどん食べてほしい」と述べました。

「関鯨丸」は老朽化が進んでいた捕鯨母船「日新丸」(8145総トン)の代替として建造が計画されました。日本の国際捕鯨委員会(IWC)の脱退と商業捕鯨の再開を踏まえ、設備の近代化と高性能化を図っているのが特長です。発電機とモーターを組み合わせた電気推進方式を採用し、将来的には全個体電池など環境に優しい動力源の設置も見越した設計を取り入れています。

 総トン数は9299総トンで、船体の大きさは全長112.6m、幅21m。太平洋のニタリクジラであれば、100頭分の製品が積載できるといいます。従来の捕鯨母船とは一線を画した船型で、自動車を運ぶRORO船のような見た目となっており、甲板上には探鯨用大型高性能ドローンのデッキを設けました。

 乗組員数は100人で、このうち揚鯨、解体、加工、冷凍、保管などに従事する製造員は50人です。船室は全て個室化してプライベート空間を確保するとともに、テレビやソファーを備えたスペースなどを置き、居住性を向上させています。

 旭洋造船の越智勝彦社長は「電気推進船を建造すること自体が初めての経験。全く新しい設計だった上に、様々な機械を『日新丸』から短期間で移設しなければいけなかった」と建造時の苦労を振り返ります。

【スゴイ!マジで「工場」】73年ぶり新造「捕鯨母船」の船内(写真)

最新記事

コメント