待望! F-16戦闘機を手にした「金欠大国」再びイギリスを攻めるか? 過去も未来もカネ次第と言える理由
アルゼンチンが待望のF-16戦闘機をついに手に入れたようです。デンマークとのあいだで売買契約の締結にまでこぎつけましたが、実は購入した後の方が、アルゼンチンにとっては難関と言えそうです。
アルゼンチン待望の超音速戦闘機
アルゼンチンは2024年4月、デンマークから中古の戦闘機F-16AM「ファイティング・ファルコン」を購入したと発表しました。この取引は、同国にとって待望の超音速戦闘機の導入ですが、その背後には多くの思惑や政治的駆け引きが存在するものでした。
かつてアルゼンチン空軍は、フランス製のダッソー「ミラージュIII」、その派生型「ミラージュ5」、そして同機の事実上のコピー機であるイスラエル製「ダガー」といった超音速飛行が可能な戦闘機を多数保有していました。
これらは、1982年にイギリスとのあいだで起きたフォークランド戦争(アルゼンチン側呼称:マルビナス戦争)でも頼りになる戦力として重用され、戦争のあいだはイギリス軍をけん制する役割を果たしています。
しかし、軍事政権から民政への移行、そして経済的困窮などから、アルゼンチンは軍縮の必要性に迫られた結果、国防予算は大幅に削減されることになりました。その結果、空軍の戦闘機はメンテナンス部品すら不足するようになり、そのあげく稼働率は大幅に低下。最終的に活動がほぼ不可能な状態にまで陥ったのです。
2000年代に入ると、さすがに老朽化した戦闘機の更新を試みますが、財政的な問題を解決できなかったため、2015年には「ミラージュ」シリーズが全て退役してしまいます。さらに、亜音速のジェット攻撃機A-4「スカイホーク」も実質的に運用不能となった結果、アルゼンチンは人口4500万人を擁する南米の地域大国であるにも関わらず、戦闘機と呼べる機種を持たない国となってしまいました。
コメント