世界初の「水素燃料旅客船」ついに旅客輸送に投入! “EV船じゃムリだね”水素ならではの強みとは

世界初の水素燃料旅客船「ハイドロびんご」が、初めて東京で地点間の旅客輸送を行いました。乗船取材を通じ、船舶における水素燃料の“強み”が改めて明らかになりました。

世界初の「水素燃料旅客船」で初の2地点間の旅客輸送

 世界初の水素燃料旅客船「ハイドロびんご(Hydro BINGO)」(19総トン)が2024年5月、東京都が主催した国際イベント「SusHi Tech Tokyo(スシテック東京)2024」に合わせて東京港内を航行しました。同船は東京港や横浜港で遊覧運航に使われたことあるものの、旅客輸送に投入されるのは初。同船を保有するジャパンハイドロの青沼裕社長は「水素エンジン船を使って旅客輸送ができるということが、我々にとって非常に大きな実績になる」と話しています。

Large 20240604 01
東京で初の旅客輸送を行った世界初の水素燃料旅客船「ハイドロびんご」(深水千翔撮影)。

「ハイドロびんご」は2021年7月に、世界で初めて水素と軽油の混焼エンジンを搭載する小型旅客船として竣工しました。ジャパンハイドロは、ベルギー海運大手CMBと常石グループのツネイシクラフト&ファシリティーズ(ツネイシC&F)、神原汽船が出資している会社で、水素エンジン関連事業を展開しています。

 建造ヤードのツネイシC&FとCMBが共同で開発したシステムが採用されており、これまでのディーゼルエンジンと比較して、CO2(二酸化炭素)の排出を最大50%削減することが可能です。この技術が普及すれば、海運業界で課題となっているGHG(温室効果ガス)の大幅な削減につなげることができます。

「ハイドロびんご」はこれまで、ポートサービス(横浜市)が運航する横浜港の周遊クルーズや、国際会議「G-NETS Leaders Summit」での東京湾視察などで使用されていましたが、いずれも発着地が同じでした。それに対して今年のスシテック東京ショーケースプログラムでは、海の森船着場と有明客船ターミナル、青海客船ターミナルのそれぞれを結ぶ2点間の旅客輸送に初めて使われることになったのです。

「東京港で運航したのは4回目になるが、これまでは遊覧運航といって、ある場所でお客さんが乗ったら全員が同じところで降りていた。それに対してA点からB点まで旅客を輸送する行為は法律上、全く取り扱いが異なる。当然、輸送の方が安全面での敷居が高く、本船がそれだけ安全だという実績を積み重ねていくことになる」(青沼社長)

 筆者が乗ったのは海の森船着場から有明客船ターミナルまでの便です。海の森船着場を出港した「ハイドロびんご」は、しばらくすると軽油の専燃から、水素燃料との混焼モードに切り替わりました。

【船の後ろに注目!】これが世界初の“水素燃料”旅客船です(写真)

最新記事

コメント