「ここは県道です」船ですけど…? 異色の金ピカ船に大変身したフェリー 城みたいな扉の向こうがスゴすぎた!

静岡県内の清水港と土肥港とを結ぶ駿河湾フェリーは、その船名を「富士」といい、名の通り駿河湾から富士山が眺められます。そして航路は、“富士山”の語呂合わせで県道に指定されています。

黄金の船体に、葵の御紋!

 静岡市の清水港と伊豆半島の土肥港とを1日4往復、75分で結ぶ駿河湾フェリーは、個性的な船が使われるほか、洋上が県道に指定されている珍しい航路です。

Large 240719 srgwn 01

拡大画像

一般社団法人「ふじさん駿河湾フェリー」が運航する駿河湾フェリーの中型船「富士」(2024年7月、安藤昌季撮影)。

 使用されているフェリー「富士」は、総トン数1554t、全長83m、航海速力18.5ノット(34.3km/h)、最大搭載旅客414名(特別貸切室8席、特別室100席、一般席306席)で、乗用車54両を搭載できます。中型船ですが、航路全体で1隻しかないので、点検時は運休します。

 目を引くのは黄金に塗られた船体でしょう。以前は富士山のような青い船体でしたが、2024年に「黄金KAIDO」計画で塗り替えられたのです。「黄金KAIDO」とは、江戸幕府の創始者・徳川家康が開発に力を入れた、静岡県の土肥金山、山梨県の湯之奥金山、長野県の金鶏金山、新潟県の佐渡金山を黄金街道と定義し、4県で観光誘客を盛り上げるプロジェクトです。

 土肥金山に近い土肥港を発着する駿河湾フェリーは、黄金街道のシンボルとして位置づけられ、船腹に「GOLD ROAD」の文字も書かれました。徳川家康つながりということで、船上には徳川家の家紋「三つ葉葵」が旗に翻っています。

 全国で運行されるフェリーでも、ここまで個性的な船は少ないと思われます。そこで筆者(安藤昌季:乗りものライター)は2024年7月、乗船してみました。

 駿河湾フェリーはJR清水駅から清水港(清水マリンターミナル)まで無料送迎バスが出ています。ちなみに2025年4月より、清水駅に近い「河岸の市 いちば館」に乗り場が移転し、JRから直接乗り換えられるようになります。

 無料送迎バスでは、スタッフが徒歩乗船客に利用設備を記入する用紙を配ります。清水港・土肥港での折り返し時間がわずか10分なので時短のためでしょうが、珍しい光景です。この短時間での折返しも、ほかでは見られないような運航で、着岸、船首ハッチの開閉、クルマの積み込みなどが迅速に行われます。

【写真】シュール! 船上の県道標識

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。