中央線快速電車に見慣れないステッカーがあったのですが… 絵柄も凝ってて3種類?
グリーン車絡みですね。
順次、12両編成に

JR東日本のイベント・グッズ担当者が2024年8月12日(月・祝)、公式Xへ以下のように投稿しました。
「先日、中央線快速電車に乗車しようとしたところ、E233系の前面ガラスに見慣れないステッカーを発見しました。グリーン車連結に向けて、着々と準備が進んでいるようですね!」
中央線快速の電車は現行で10両編成ですが、2024年度末以降、グリーン車が1編成につき順次2両連結されます。投稿された写真には、先頭(最後尾)車両の前面に、10両編成であることを示すステッカーが貼られた車両が写っています。10両編成と12両編成が混在するあいだ、案内を分かりやすくする工夫のようです。
なお、投稿されたステッカーは3種類あるようで、「こんなに種類があったのか」「製品化して欲しい」「グリーン車楽しみです」「むかし、○○DOORSってあったなぁ」などのコメントが寄せられています。
【了】
都営新宿線には「10CARS」の表示がある。都営新宿線が全て10両編成に統一されても。
東京メトロ副都心線、東急東横線・目黒線・新横浜線、相鉄21000系には「8CARS」の表示がある。
横浜市営地下鉄グリーンラインには「6CARS」の表示がある。
全てそれぞれ1種類。
京王と都営三田線6500系と東京メトロ南北線と西武と相鉄10000系には上記の表示がない。(都営三田線6500系は8両編成がデフォルトだが、他は10両編成と8両編成、8両編成と6両編成がある)