「北海道沖に核廃棄するな!」日本の税金も使ったオンボロ原潜の大量解体ようやく目途 ただウクライナ侵攻の影響で今後は?

ロシアの国営原子力企業であるロスアトムは極東地域に退役後置かれていたソビエト連邦(ソ連)時代の原子力潜水艦(原潜)82隻の解体が完了したと発表しました。この潜水艦解体に実は2023年まで日本が関わっていました。

ようやく極東地域の原潜の解体が完了!

 ロシアの国営原子力企業であるロスアトムが2024年9月17日、極東地域に退役後置かれていたソビエト連邦(ソ連)時代の原子力潜水艦(原潜)について、全82隻の解体が完了したと発表しました。

Large 230919 ge 03

拡大画像

解体のためタグボートで曳かれるノベンバー型原子力潜水艦K-159 (画像:ベローナ財団 )。

 ロシア極東に残っていたこれら退役原潜に関して我が国も他人事ではなく、あまり知られてはいませんが、2023年11月にロシア側がウクライナ侵略に伴う日露関係の悪化に伴って核廃棄協定を一方的に破棄するまで、日本としても深く関与していました。

 1991年のソ連崩壊により、同国太平洋艦隊の拠点となっていたウラジオストク近郊およびカムチャッカ半島には、退役した原潜が原子炉未処理のまま、大量に係留されるようになりました。一説によると、ソ連崩壊により、ロシア海軍の軍事力は10分の1程度に縮小されたといわれており、極東地域にはこの時点で既に41隻の原潜が放射能漏れの危険性がある状態で放置されていたといいます。

 とはいえ、それら軍事力の大半を引き継いだロシアも、安全な状態で解体する資金的余裕などありませんでした。だからか、ロシア海軍は1993年4月、原潜から生じたとみられる大量の放射性物質を内容も量も隠したままウラジオストク南東約200kmの日本海に投棄するという行動にでたのです。

【うわ、作業かなり大変…】これが「輪切りにされた」ロシア原潜です(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。