50ccの「戦車っぽい何か」!? ホンダが市場ガン無視で発売した「伝説のレジャーバイク」とは? 21世紀にも化けて出た!?
レジャーバイクブームがひと段落した1980年代、世の中の潮流を無視するかのようにホンダが打ち出したモデルが「モトラ」です。いかにも実用一辺倒の無骨なモデルは、今なお語り継がれています。
レーサーレプリカへの人気移行期に、突如登場した無骨な1台
1967年に市販された「モンキー」を皮切りに、1960年代後半から1980年代前半までのホンダは数多くのレジャーバイクを開発してきました。「ダックス」「ハンターカブ」「ゴリラ」などが有名で、中にはさらに派生モデルを産んだヒット作もありますが、その中でも特に独創的なのが、1982年に登場した「モトラ」です。
1970年代後半から1980年代前半のミニバイクシーンは、それまで人気があったレジャーバイクタイプから高性能のレーサーレプリカなどに人気が移行しつつある時期でした。また、特にホンダ・ヤマハでは毎週のように新モデルを発表した時期もあるほど競争が激化。「HY戦争」と呼ばれた時代でもありました。
そんな中で、ホンダのレジャーバイクとしてはモンキーの次に登場したダックスが1981年に生産終了。従来からのホンダのレジャーバイクはモンキー、ゴリラに集約されることとなりました。
しかし、それから1年後の1982年には新発想のレジャーバイク「モトラ」が発売されました。「HONDA」のロゴがプレスされた鉄板を垂直に配したボディは、まるで戦車か重機のような無骨さ。前述のようなレーサーレプリカへの人気以降期ということも合わせて考えれば、かなりセンセーショナルな登場のモデルでした。
発売当時のリリースを見ると「積載機能重視、野生味あふれる50ccレジャーバイク」と謳われていますが、この通りフロントとリアに重厚なパイプフレームのキャリアを搭載していたのも大きな特徴です。
ホンダのレジャーバイクの多くがそうであるように、モトラもまたカブ系エンジンを搭載する一方、パワフルな登坂性能を目指し、通常のシフトに副変速機能として低速シフトをプラス。また、荷物の重さや路面状況に合わせてショックの硬さを手軽に調整できたり、分厚いブロックタイヤを採用したりした、かなりヘビーデューティなモデルでした。
コメント