水素でBBQすると「味が違う」!? トヨタが“水素の意外な使いかた”提案 電気も火も「持ち運ぶ」

「ジャパンモビリティショー(JMS)ビズウィーク2024」のトヨタブースでは、燃料電池自動車「MIRAI(ミライ)」の技術を応用した特殊な水素カートリッジの展示やデモンストレーションが行われました。

可能性を秘める小型の水素カートリッジ

 2024年10月15日から18日の4日間にわたり千葉県の幕張メッセで行われた「ジャパンモビリティショー(JMS)ビズウィーク2024」でトヨタは、小型の「水素カートリッジ」をイベントで初公開し、大きな注目を集めました。

Large 241018 tobo 09

拡大画像

スーパー耐久に参戦している水素を燃やして走るGRカローラ(乗りものニュース編集部撮影)。

 このカートリッジは、2014年から水素燃料電池を動力源とした燃料電池自動車(FCEV)として販売している「MIRAI(ミライ)」の技術を応用したもので、直径200mm×長さ580mmの円筒形で、重さ約8.5kg。持ち運びは可能ですが“ボンベ”というよりは“タンク”くらいの大きさです。

 このカートリッジは、燃料電池システムに接続して発電するほか、水素そのものを燃焼させて燃料にすることも可能だそう。

 会場ではカートリッジ2本接続タイプと4本接続タイプの燃料電池システムが展示されていました。これでカートリッジが大体3本あれば、一般家庭の1日分の電力量に相当する約10kWhの電気が供給できるといいます。

 ただ今回の出展は、あくまでも水素社会実現に向けたひとつの提案であり、トヨタが実用化を進めるというより、このカートリッジを使った機器の開発やサービス提供を事業として推進できるスタートアップ企業を求めている段階とのことでした。

 性能としては現時点でも問題ないようで、担当者は「送電線がなく電気が通っていないオフグリッドエリアなどに、カートリッジを持ち運んで電気を供給するといったことはできます」とも。

【ガスボンベ並み?】これが「水素の意外な使い道」です(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。