「品川の南にあるのに“北品川”」的な駅、実は多い!? 「地名と駅名は違う!」勘違いの悲劇が
品川駅の南にある「北品川」駅のように、「東西南北+地名」の位置関係が実態と合わない例がいくつかあります。なかには、東西南北のついた駅が“全く離れている”ケースも。勘違いが取り返しのつかないことになりかねません。
「東西南北つきの駅」が何かおかしい件
「地名」に「東西南北」のついた駅名は珍しくありません。たいていの人は「中心地になる駅から、東西南北それぞれの方向にひと駅くらい離れた駅かな」と考えるでしょう。そしてそうした駅にはじめて向かうときは、東西南北を冠さない「“本家”の駅を目印にすればいい」と思うのではないでしょうか。
ところが、そのような“常識”にとらわれない「東西南北+地名」の駅が、じつは数多く存在します。そうした“惑わせる東西南北つきの駅名”のうち、首都圏にある例を、いくつかご紹介しましょう。
西巣鴨駅(東京都・都営三田線)
巣鴨駅はJR山手線が田端駅から池袋駅まで東西に走る中間点にあります。その巣鴨駅の西にあるのは同じJRの大塚駅です。
これに対し西巣鴨駅は、山手線と直角に交わる都営三田線の駅で、巣鴨駅からはひと駅、方角はほぼ北西に位置します。
なお山手線をまたぐ道路にも「西巣鴨橋」がありますが、こちらは大塚駅と池袋駅の間で、現在8年近くにもわたる架け替え工事が行われています。
北品川駅(東京都・京急本線)
品川駅は多数のJR在来線のほか、東海道新幹線、さらに京急も乗り入れる東京の一大ターミナルです。
ところが、京急で品川駅から北にひと駅進んだところにあるのは泉岳寺駅で、北品川駅ではありません。じつは北品川駅は、品川駅から南にひと駅という、駅名とは真逆の位置関係にあるのです。
これは北品川駅が、旧東海道の「品川宿の北端」に位置していることから名付けられたことによるもの。ちなみに品川駅は東京都品川区にはなく、港区に所在します。「東西南北+地名」の関係があべこべなことで有名な例のひとつです。
東大宮駅(埼玉県・JR宇都宮線)
埼玉県庁最寄りの浦和駅は、「東西南北」のそれぞれを冠する駅もあることで有名ですが、その浦和駅と“ライバル関係”にある大宮駅も「東西北」の駅をそろえています。
このうち北大宮駅は、東武アーバンパークラインで大宮駅からひと駅、東大宮駅はJR宇都宮線でふた駅。東大宮駅が北大宮駅のさらに北にあるという、ちょっとわかりにくい位置関係にあります。
東川口駅(埼玉県・JR武蔵野線/埼玉高速鉄道)
川口駅はJR京浜東北線で、東京都から埼玉県に入り最初に停車する駅です。ほぼ北に向かう同線がつぎに停車するのは西川口駅で、方向としては多少のズレを感じますが、さらに意外な場所にあるのが東川口駅。なんと、その所在は川口駅から北に約6km離れたところなのです。
川口駅からの移動は京浜東北線で3駅先の南浦和駅で武蔵野線に乗り換え、さらに2駅進む必要があり、所要時間はおおむね20分が目安となります。「川口駅のすぐ隣だろう」というくらいに考えていると、大きな間違いです。
あのー、南大塚は急行停車駅なんですが。
西武新宿線の急行は田無以遠各駅停車なので。
通勤急行や特急と勘違いなさっていませんか。
ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。