SF世界が現実に!?「三菱の無人戦闘機」は“脳みそ”搭載します 担当者を直撃したら「使い捨て」もありました
有人戦闘機の空の戦いの相棒となる無人機
もう一方の無人機は「戦闘支援無人機コンセプト」と呼ばれるものでした。展示されていた模型は実機の10分1の大きさで、開発した場合は有人戦闘機と同等くらいのサイズになるそうです。
「この無人機は離着陸用の脚があり、地上の滑走路から繰り返し運用することを想定しています。ですから、『ARMDC-20X』と比べると比較的高性能となっており、運用は有人機からの指示に基づいて脅威を探知したり、機体に搭載したミサイルを発射したりします」(三菱重工業の担当者)
現在、世界各国では有人機と連携して戦闘を行う無人戦闘機の開発が進められており、オーストラリアではMQ-28「ゴーストバット」、ロシアではS-70「オホートニク」などの無人機、アメリカでは「協調戦闘機(Collaborative Combat Aircraft)」という名称で複数の機体の開発が進められています。
1機の有人戦闘機に対して、複数の無人戦闘機がチームを組んで戦うことで、少ない人員でより効率的に戦うことが可能になり、また、戦闘の危険なパートを無人機に担当させることで、パイロットの損耗も防ぐことができます。
この「戦闘支援無人機コンセプト」も、そんな世界の無人戦闘機の流れに沿った三菱重工業の独自プロジェクトだといえるでしょう。
コメント