平成の「零戦」から「烈風」へ 進化する三菱F-2

航空自衛隊の主力戦闘機F-2。かつて“問題のある機体”という見方も多くありました。またソ連が崩壊し、F-2の高性能が無駄とされたこともありました。しかしいま、その能力と存在価値が大幅に向上。「零戦」から「烈風」に進化したといえるかもしれません。背景には何があるのでしょうか。

15年前とは激変しているF-2

 日本の空を護る航空自衛隊には、F-2、F-15「イーグル」、F-4EJ改「ファントムII」と呼ばれる3機種の主力戦闘機が配備されています。このうちF-15とF-4EJ改はアメリカのマクダネルダグラス社で開発された外国製ですが、最新鋭のF-2は三菱重工が主体となって開発した国産戦闘機です。

Large 150622 f2 01
2000年に配備が始まったF-2。単座型のF-2Aと複座型のF-2B(写真)がある(撮影:関賢太郎)。

 F-2はジェネラルダイナミクス社のF-16「ファイティングファルコン」を原型とし、日米共同によって独自の改修を加えるという形で開発がスタートしました。F-16が原型とはいってもその設計は殆どが見直されており、特に主翼は対艦ミサイルを4発携行するという目的を達成するために非常に大きくなっています。

 一部メディアにおいて、アメリカの横やりによって純国産戦闘機の開発を潰されたという主張がありますが、この当時の日本には独自に戦闘機を開発する能力がありませんでした。もしアメリカの助力、特にエンジンの供与が無ければ、現在のF-2に匹敵する性能の戦闘機は開発できなかったに違いありません。

 F-2は最新鋭とはいっても、2000(平成12)年の配備開始からすでに15年が経過しています。しかし、現代戦闘機にスピードや機動性は殆ど意味がありません。搭載電子機器やそれらを制御するソフトウェアが勝敗を決するため、F-2は継続したアップデートを行うことで、配備開始当時よりその戦闘能力は著しく向上しています。

 かねてよりF-2は、「平成の零戦」というあだ名で呼ばれることがあります。実のところF-2はその配備当初、空戦能力は決して高いとはいえませんでした。むしろ対艦攻撃能力に重点を置いた「平成の一式陸攻」とも言える戦闘機でした。F-2はAESA式と呼ばれる新機軸のレーダーを搭載していましたが、初期には不具合も多発し空戦能力に欠陥ありと大々的に報道されたこともあります。

 しかしそのAESAレーダーも現在では新しい「J/APG-2」へと切り替わっており、目視外視程空対空ミサイルも性能に劣るAIM-7F/M「スパロー」から、最新鋭の「99式空対空誘導弾」が装備できるようになり、極東においても有数の空戦能力を持つ戦闘機に生まれ変わっています。また近いうちに、すれ違いざまに射撃しても180度旋回して後方の戦闘機さえ撃墜可能な「04式空対空誘導弾」の搭載能力が付加される予定です。

 初期のF-2が「平成の零戦」ならば、現在のF-2は「平成の烈風」と言えるかもしれません。「烈風」とは太平洋戦争末期に完成した三菱製の「零戦」後継機です。

テーマ特集「【ミリタリー】国産戦闘機F-2、いま直面する後継機問題」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

27件のコメント

  1. f2の配備数が減らされたのは、財務省の予算切りのとばっちりを食らったからでは、、、?

  2. F2の良さが理解できましたね。ミサイルの搭載性能もかなり優れています

  3. F-2は支援戦闘機で烈風とは異なるのでは? 平成の流星改では。三菱では御座いませんが。

  4. 「一式陸攻」に例えるのは無知すぎる。「烈風」も実践配備されていないしね。

  5. たしかに性能はアップデートが可能でしょう
    しかし翼の寿命が存在し、延命もその構造から著しく難しいために
    (今となっては翼を新たに作ることも事実上無理)
    長い期間の活躍が難しい問題が存在してます
    いい機体だけに惜しいところです

  6.  高橋兄の御説御尤 當時は米國の貿易、財政雙子の赤字喧しく、既定の筈の國産政策が激しい妨害を受け覆されるてふ異例の展開でした どうぞお好きに、と協調的だったレーガン氏から、我が戰闘機に撃墜されて北太平洋を漂流したブッシュ氏へ政権交代したのも不運にて、商務省が策動の中心でしたな その論理は貿易摩擦解消で、開發能力の有無は格別論じられておりません 開發失敗して困るのは我國であって米國に非 あの時國産していればず、先年のF‐22輸出拒否なども起きなかったでしょうに
     とまれF‐2はF‐16の派生機であって、國産ではありません 良く言って精々共同開發
     また支援戰闘機とやらは特車と同じ怪しい自衛隊用語にて、陸軍なら直協機、襲撃機 海軍なら單座の陸上攻撃機といったところでしょう
     何にしてもF‐2の耐用命數も日一日と儘き行く中、このような言動は後継機整備の妨げです
     この論者は浅薄な提灯記事多く、信用できません 
     

  7. なんだかんだと理屈をこねても、結局アメリカのF-16のコピーと言う事ですね。しかしアメリカの許可を得ないと戦闘機も開発できない。本当に独立国か?と言いたい。コピー機と言えども戦闘機などの開発は開発国の個性?が出るもの。設計内部までアメリカに干渉されてはたまらない。解説者は第二次大戦前後開発された日本の飛行機のことをもっと勉強してから言ってほしい。日本帝国の戦闘機のすばらしさは有色人種の日本人が独自の技術で開発したこと。そして、白人の開発した飛行機を滅多切りにしたこと。ちなみに私は陸軍の「隼戦闘機」が好きだ。でも戦争には勝ち負けと関係なく反対だ。

  8. あの駄作機の烈風に例えられるということは、F2も駄作機という事でしょうか?

  9. そうなのか、F-2が、それほどの進化をね、ならばその雄姿を早く見たいね。

  10. 記事に間違いがある。当時独自に戦闘機を開発できないって、三菱F-1を知らんのか。
    エンジンさえあれば、エンジン以外なら独自開発できたんだよ、当時でもね。
    今後は輸入機、共同開発機、純国産機の三機種体制になるし、日本にはその力があるよ。
    三菱重工、川崎重工、IHIを過小評価し過ぎでは?

  11. F-16を零戦、F-2を烈風に例えるのが妥当かと?
    F-2はF-16系列の機体ではトップクラスの性能と思われ、FCSの改修によってAAM-4等の新型ミサイルも発射可能となっています。
    ただ、F-2の性能をみるとFSX選定時に検討されたF/A-18Cやトーネード IDSと同等と思われ、最初から開発の必要は無かったと、個人的には思う。

  12. 烈風じゃ完成しないんじゃ…

  13. ソフトウェアだけ更新し続けてもベース機体には設計思想の限界が来る。
    こんなことは自動車業界でも当たり前の事で、他国が次世代戦闘機を導入すれば限界が来るのは当然の話。

    大体40年も改修せずに使用する方が少ないんだから、設計思想の限界を迎えたら代替されるでしょうが。
    頭悪いね。

  14. 「平成の零戦」というあだ名で呼ばれることがあります。・・・これは正しい日本語の使い方。
    防衛省の先進技術実証機「心神」・・・これは間違っている。
    正しくは「心神」というあだ名で呼ばれる防衛省の先進技術実証機・・・です。

    航空軍事評論家を名乗るなら正確に述べるべき。
    防衛省内で「心神」と言う呼称はありません。

    関氏の論評は『概ね』正しいと思いますが、正しく表現しないと世間が誤った認識をします。
    言葉足らずも非常に多い。

  15. テロには全く意味がないのでは

  16. 「一式陸攻」ではなく「彗星」があてはまると思います。

  17. 今までの積み重ねがないのでエンジンの開発が難しい
    そのためエンジンを供与してほしいといったら米国で許可が下りなかったため共同開発という形になった

    日本はエンジンの技術が得られたけど、技術を米国に吸い取られた

    f16とは大きさなども別物

  18. 烈風完成してないんだよなあ

  19. アメリカと50/50配分も共同開発のため改修時にアメリカとの調整の煩雑さと一方的に技術がアメリカに渡ると聞いた。

  20. F2の発展性なしと評価した責任者は責任を。周りに技術の将来を分かるスタッフがいないのか。トップは真に優秀なスタッフを持つことが命。今の防衛省はどうか。自国生産機ゆえ、発展機の展開も容易なのは想像できる。130機あれば、その運用も楽だろう。

  21. この自称評論家には、そもそも日本から航空機の技術を無くさせたのは誰なのかを勉強してほしい。

  22. 日本の航空史から言えば、零戦からキ‐84 疾風では?当時の世界の量産機のレベルをクリアし、戦績を残した主力機であり、世界最高戦闘機のP‐51 D 及びP‐47 と比較して互角、飛行性能で優るところがあり武装威力で優るところがあり防弾装備で優るコンパクトな機体を実現した。零戦から烈風、では世界性能機体から設計問題抱えたトラブル機体に劣化、になってしまう。烈風はA7M1は性能悪かったしA7M2は生産できない試作エンジンのため審査中止になった陸軍の試作機から1基、外してきてA7M2試作機に取り付けてみただけだし。

  23. 早くオーバーフラッグを作れよ

  24. 一式陸攻?あまりいい例えとは言えない。海軍甲事件もあったし。F-2はF-16ベースは正解だったと思います。現在の周辺の状況からもし、F-2がなかったらと想像すると怖くなる。

  25. Hello. And Bye.

  26. 国産兵器を親の仇のように憎みデマまで捏造して貶める清谷氏をブレーンにしていた石破防衛長官(当時)の決定によって、F-2は二個飛行隊分が調達削減された。
    その後F-4EJ改の代替機選定において適当な機材が見当たらずF-35Aを待たねばならなくなり、この2個飛行隊分の穴が現在になって空自の戦力整備に重すぎる重石となってのしかかる。
    空自では他に次世代主力戦闘機F-3の開発に繋がるX-2(当時はATD-Xと呼称)を一時凍結され、その遅れが現在に響いているし、他には「現代の市街地戦闘でもはや戦車は役に立たない」としてT-X(現在の10式戦車)の開発や調達に激しく横槍を入れ、戦車定数を大幅削減した上で装輪装甲車をそこに含める制度変更をしたり、妄執とも呼べる異常さで優れた国産兵器を殺そうと策を巡らせたのも石破長官だ。
    その後イラク戦争で戦車の重要性が再び認識され、T-Xのコンセプトが正しかったことも証明された。
    現在でも石破氏、いや石破は自らを軍事に精通した代議士であると胸を張り、清谷は相変わらずのデマで国産兵器を貶すことに懸命だ。
    日本にダメージを与えたという事では民主党政権が槍玉に挙がるが、こと防衛に関しては小泉政権は民主党政権時代よりも数倍酷かった。

  27. 零戦の星型エンジンは純国産とは言えない。米国プラット&ホイットニー社のライセンス生産したものの改良型です。
    米国で捕獲され復元された飛べる機体でPW社のエンジンに換装されものがある。
    直経が2cm大きくカウルも大きいのでよく見ると違和感がある。