変わる総火演 対中国鮮明に 富士の麓が沖縄の島

陸上自衛隊が毎年8月に開催している「富士総合火力演習(総火演)」。近年、情勢の変化によって演習プログラムが大きく変化しており、2015年度の演習内容も、その意味でさらに進んだものになっていました。

「沖縄県の架空の島」になった富士の麓

 2015年8月23日(日)、陸上自衛隊主宰の「富士総合火力演習(総火演)」が、静岡県東富士演習場・畑岡地区において実施されました。

 自衛隊は例年、親交を兼ね在日大使館付き駐在武官を招待しており、今年も多数の国の軍人が演習を視察しています。しかし在日中国大使館付き駐在武官だけは、演習の内容を事前に知っていたに違いないにせよ、その内心はあまり愉快ではなかったかもしれません。

Large 150830 firepower 01
走行中の複数の車両によって単一目標を撃破する「小隊集中行進射」を見せる90式戦車(2015年8月、関 賢太郎撮影)。

 近年、総火演の演習プログラムが大きく様変わりしつつあります。2000年代頃までは単に演習場の地形に敵が侵攻し、それを撃破するという状況によって行われていました。ところが2012年以降は、「島嶼防衛」を想定する演習が行われるようになっています。

 そして今年は東富士演習場を沖縄県の「架空の島」に見立て、その島に対して外国の本格的な侵略行為が開始されたという状況が設定されました。「侵略」した外国が名指しされることはなかったにせよ、これは言うまでもなく強く中国を意識したものです。

 総火演は年に1度8月末に実施される、国民の理解を深めることを目的とした実弾演習です。演習とはいえ実際は「ショー」としての色合いが強く、各種兵器や隊員らによって「劇」を演じていると表現したほうが、その本質を捉えているといえるでしょう。

 さしずめ今年の総火演の劇題は「統合機動防衛力」でした。中国の侵略があった場合に陸海空自衛隊はいかに相互に連携した作戦(統合運用)を行い、航空機動力を発揮し、どのように中国軍を撃退するのか、その基本戦略を国民の前で展示したのです。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。