見直すべき? 首都圏の高速新料金案、寄せられた不満、その内容
国土交通省が発表した「首都圏の新たな高速道路料金に関する具体方針(案)」について、意見が募集されました。この新しい案では便利になる点がある一方、「見直すべき」という意見も多く集まっています。
「圏央道や外環をより賢く使う料金体系」
2015年9月11日、国土交通省が「首都圏の新たな高速道路料金に関する具体方針(案)」を発表しました。
首都圏の、圏央道を含む内側の高速道路に関して2016年4月以降、異なっている料金水準や車種区分などを統一。またETC車について、高速へ入った場所と出る場所が同じであれば経路によらず料金を同じにするといった内容で、「都心の渋滞等に対し、首都圏の交通流動の最適化を目指し、圏央道や外環をより賢く使う料金体系を導入」(国土交通省)するとしています。
この案についてNEXCO東日本とNEXCO中日本、首都高速道路、日本高速道路保有・債務返済機構が同月、意見を募集。その結果が10月5日(月)、発表されました。
その案で示された「新たな料金体系」に関する意見は155件が寄せられ、賛成は25件。“見直すべき”という意見が多く、なかでも10件以上と特に多かったのは次の内容です。
・二輪車の料金区分を設けるべき。《31件》
・大口、多頻度割引を拡大、拡充すべき。《22件》
・長距離逓減や各種割引は会社間での利用を通算して適用できるようにし、割引を統一してほしい。《19件》
自動車よりサイズも重量も小さな二輪車ですが、現在、また新たな料金案でも軽自動車と同じ料金です。
混雑・渋滞するということは、需要があるということ。需要が多い=価値が高い=価格上昇、これは資本主義の原則。料金値上げは仕方ないのでは。逆に需要がない区間は、新直轄で無料になったりする。安く走りたい人は低需要区間へどうぞ、か?