「圧倒的な射程」なぜ必要? F-35用“新ミサイル”取得へ 自衛隊どう使うのか

防衛省は令和7年度予算で、F-35A用の新型対艦ミサイルの取得予算を計上しました。「JSM」と呼ばれるこのミサイルは、従来のものとどのように性能が違うのでしょうか。

JSMは射程距離「約3倍以上」にも?

 JSMはノルウェー政府がオーナーを務めるコングスベルグ・グルッペン(グループ)の防衛航空宇宙事業部門、コングスベルグディフェンス&エアロスペース(以下コングスべルグ)が、同社の艦船搭載型対艦ミサイル「NSM」(Naval Strike Missile)をベースに開発した長射程対艦ミサイルです。

Large 20250122 01

拡大画像

「JSM」の搭載実験を行うF-16(画像:アメリカ空軍)。

 F-35は高い対レーダーステルス性能を備えた戦闘機ですが、F-2戦闘機のように機体外部にミサイルを搭載すると、当然の事ながらRCS(レーダー反射断面積)が増大して、レーダーに捉えられ易くなってしまいます。

 このためJSMは航空自衛隊も使用するF-35のA型と、米海軍艦載機用であるC型の胴体下部両側面のウェポンベイに各1発を搭載できるよう、NSMから胴体が設計変更されており、主翼も展張式に変更されています。

 詳細は不明ですが、NSMからは主動力であるターボジェット・エンジンの変更と、それに伴うエアインテークの形状の設計変更も行われています。これらの変更によってJSMは高高度を飛翔した場合の最大射程が500kmに達するとも言われています。

 ただ、敵の艦船に搭載されたレーダーでの探知を避けるため、海面すれすれ(5~15m)を飛翔する「シー・スキミング」という方法をとる場合は射程が短くなりますので、500kmという最大射程は、自衛隊が導入した場合の実際の射程を示すものではありません。

 なおJSMのほか、令和7年度予算案にはスタンド・オフ防衛能力構築のため、航空自衛隊のF-15JSI(能力向上改修を受けるF-15J)に搭載する対艦ミサイル「JASSM」(Joint Air-to-Surface Standoff Missile)の取得費として28億円、陸上自衛隊の12式地対艦誘導弾能力向上型地発(地上発射)型の発射装置の取得費として169億円、海上自衛隊の12式地対艦誘導弾能力向上型艦発(艦艇発射)型の取得費として168億円なども計上されています。

【機内に収納】これが、F-35に収まった状態のスタンド・オフミサイルです(写真)

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 3ページ目の見出し「果たしてこられの防衛装備は役にたつのか?」

    「これら」ではないでしょうか?

    書かれた方、チェックする方は お気づきにならないのか? 不思議です