首都高は「ETC車しか利用できません」あと3年で!? 来年度55か所で「一気に進む」 超シンプル“新型料金所”も登場

 首都高速道路は寺山 徹社長の定例会見を開催し、「ETC専用化」の道筋について説明しました。あと3年ほどで、首都高は基本的にETCでしか利用できなくなります。

あと1年で55か所 3年で「ほぼ全部」

 首都高速道路は2025年1月24日、寺山 徹社長の定例会見を開催し、「ETC専用化」の道筋について説明しました。

Large 20250124 01
首都高のETC専用入口の例(画像:写真AC)。

 国土交通省は高速道路のETC利用率の高まりを踏まえ、料金所のETC専用化を進めています。首都高においては2022年度に一挙35か所のETC専用化が進みましたが、それ以降、半導体不足の影響などで停滞していました。

 そして今回、半導体の供給も見込みがついたということで、2025年度には新たに55か所もの入口をETC専用とし、計90か所にするといいます。

 その後、2028年春までに、本線料金所などの一部を除き、入口料金所のETC専用化を目指すといいます。

 寺山社長は以前「街路とつながる入口は基本的に全てETC専用化する」と話していました。現金車はNEXCOの高速道路などからの通過利用はできるものの、首都高のみの利用は、あと3年ほどで基本的に不可能になるとみてよいでしょう。

もうすぐ「新型料金所」も登場!?

 そして今回、ETC専用化を踏まえた「新しい料金所」のイメージも公表されました。従来のような有人ブースなども無くしたシンプルな構造で、運用は無人化。誤進入対応を行う「サポート」レーンはあるものの、インターホンでの対応となります。

「2025年5月下旬から、対象となる入口を通行止めしたうえで、新たな料金所にリニューアルしてETC専用化します」と寺山社長。2025年度は1か月でだいたい5か所ずつ程度で置き換えていくそうです。

 首都高の料金所は全線合計で179か所あります。寺山社長によると「料金所ごとに工事の難しさはあり、2026年度以降は、より難しいところがETC専用化されていきます」とのこと。向こう3年で概成するスケジュールについては「一気に変わるという印象だろう」と話しました。

【え…!】これが超シンプル「新型料金所」です(画像)

最新記事

コメント