攻撃ヘリの新たな活用法!? ウクライナ軍が披露「むしろ空対空戦闘に使えます」エースまで誕生か?
ロシアによるウクライナ侵攻で、攻撃ヘリコプターがドローン迎撃に活用されているそうです。ただ、攻撃ヘリコプターはもともと対地攻撃がメインだったはず。空対空戦闘に向いているのはなぜなのでしょうか。
攻撃ヘリがドローン迎撃にうってつけなワケ
2022年2月から続くロシアによるウクライナ侵攻において、無人航空機(UAV)、すなわちドローンは不可欠な戦力となっています。偵察、攻撃といった多様な任務に活用されるこれらの無人機は、戦場の様相を根本から変えつつあります。特に、低空・低速で飛行する小型ドローンは迎撃が困難であり、従来の防空システムでは十分に対処しきれない厄介な脅威として認識されるようになりました。

このようなドローンの脅威に対抗する手段として、意外な戦力が脚光を浴びつつあります。それが攻撃ヘリコプターです。本来、対地攻撃を主目的とするこの種の航空機は、近年の対空兵器の発展に伴い脆弱性を露呈し、特にウクライナの戦闘ではその生存性の低さが大きな課題となっていました。しかし、戦争の進展に伴い新たな役割を担い得ることが示唆されています。
2025年2月、ウクライナ軍はMi-24D「ハインド」攻撃ヘリコプターの映像を公開しました。その映像に映るMi-24の機体には19個の撃墜マークが記されており、これらはすべてドローン撃墜の戦果を示すものと考えられます。さらに、別の映像にはMi-24Dが機首部に搭載する機関砲でドローンを撃墜する様子が収められており、攻撃ヘリコプターがドローン迎撃に一定の成功を収めていることを示す興味深い証拠となっています。
Mi-24は、攻撃ヘリコプターとしては比較的大型のため、機動性に優れているわけではありません。しかし、そもそもヘリコプターは低空・低速での運用を得意とし、旋回性も優れています。そのため、低速飛行する小型ドローンに対して搭載する機関砲で迎撃するのに向いている航空機だと言えるでしょう。
コメント