GW帰省の人は注意! JR宇都宮線で一部「運休」あり 線路切替工事で 前後区間も減便
JR宇都宮線は、2025年5月4日(日)22時頃から翌5日(月・祝)午前7時40分頃まで、全列車が久喜~古河間で運休します。
一級河川「中川」で治水対策工事を実施

JR宇都宮線は、2025年5月4日(日)22時頃から翌5日(月・祝)午前7時40分頃まで、全列車が久喜~古河間で運休します。これは埼玉県が治水対策の一環として進める古利根川橋梁の架け替え工事に伴うもので、この橋は東鷲宮~栗橋間で一級河川である中川を渡ります。
期間中は上り線を仮線に切り換える工事が行われます。
列車は久喜駅と古河駅で折り返し運転に。上野方の運行本数は、湘南新宿ラインの白岡~久喜間が半数ほどに減便。新宿~白岡間は通常通りの本数が維持されます。上野東京ラインは、上野~白岡間で80%程度、白岡~久喜間で70%ほどに減ります。
宇都宮方の運行本数は、古河~宇都宮間が60%程度に、早朝帯の上りは30%程度に減ります。
運休中は、久喜~栗橋間と栗橋~古河間でバスによる代行輸送が行われるほか、東武鉄道(一部)・東京メトロ全線・都営地下鉄全線で振替輸送も行われます。
橋梁架け替え工事は2031年3月までの予定。線路切換は計4回行われ、橋梁は現行の約30mから約90mになります。
コメント