名鉄「通勤型のエース」固定4両編成が引退へ 5月末に“最後の乗車機会”
名古屋鉄道が「6000系固定4両編成さよならイベント」を開催します。
6003編成で団体臨時列車
名古屋鉄道は2025年5月20日、「6000系固定4両編成さよならイベント」を開催すると発表しました。

6000系は1976(昭和51)年に通勤型電車のエースとしてデビュー。4両や2両編成で使われ、3扉車にしたことからラッシュ時の混雑緩和に貢献しました。1985(昭和60)年まで増備が続いたため、多数のバージョンが存在。1977(昭和52)年には通勤型として初めてブルーリボン賞を受賞しました。
今回、この6000系の固定4両編成の運用が終了します。引退記念として、5月31日(土)に6003編成を使用したさよならイベントを開催。団体臨時列車として、本宿~豊川稲荷~矢作橋~本宿間を走ります。豊川稲荷駅では、参加者限定の撮影会も実施されます。
参加は「6000系固定4両編成さよならイベントきっぷ」の購入が必要です。通常の号車指定プランが1万円ですが、撮影会で持ち込んだ系統板を掲出して撮影できるプラン(1万5000円~1万8000円)も用意されます。
発売は23日(金)正午~30日(金)17時、MaaSアプリ「CentX」で。申し込みは先着順です。
2両編成の6000系は現在も西尾線・蒲郡線・三河線などで運用されていますが、名鉄によると、固定4両編成の6000系に乗車できる機会は今回のイベントが最後になるということです。
コメント