新青森も実質「往復6000円」に!? 新幹線「どこかにビューーン!」超お得だけど、“ハズレ駅”ならどうすれば?

JR東日本が「JRE POINT」のサービスとして展開する特典チケットサービス「どこかにビューーン!」は、運が良ければ、かなり格安で新幹線のきっぷをゲットできます。ただし“ハズレ駅”は避けたいところ。どのような駅が“ハズレ”なのでしょうか。

この駅出たら「やめとけ」

 ではどの駅が、そうした“真のハズレ駅”になるのでしょうか。

Large 20250610 01

拡大画像

「どこかにビューーン!」のトップページ。JRE POINTの価値を最大限に使うためにぜひチェックしたい

 まずは上越新幹線の「上毛高原駅」(群馬県みなかみ町)です。同駅は上越新幹線の対象駅でいちばん東京寄りとなる行き先で、手前の高崎駅は降りて楽しむには近すぎます。また駅周辺には水上温泉、猿ヶ京温泉、湯宿温泉などの温泉地がありますが、いずれも徒歩圏ではなく、バスの利用が必須となります。宿にチェックインするまで時間がある場合、ちょっと手持ち無沙汰になってしまうでしょう。

 また同じ上越新幹線で2駅新潟寄りの「浦佐駅」(新潟県南魚沼市)も、奥只見ダム方面の観光の入口ではありますが、バス便は少なく、駅周辺の見どころも少ないことから、やはりハズレ駅と考えられるでしょう。

 しかしこの両駅を抑えて揺るぎない“ナンバー1”に思えるのが、北陸新幹線の対象駅で最も東京寄りにある「安中榛名駅」(群馬県安中市)です。

 同駅は山に囲まれた新興住宅街のど真ん中に所在し、旅行者の観光の対象となるものは皆無です。そして路線バスの乗り入れもなく、もしレンタカーが満車で借りることができなければ、タクシー以外では駅からの脱出も困難です。

 もし4つの行き先候補駅に安中榛名駅が入っていたら、ほかの3つがどれほど魅力的でも、迷わずに「再検索」が正解でしょう。

 なお最後にもうひとつ、“隠れハズレ駅”についても触れておきましょう。それは北陸新幹線の「軽井沢駅」(長野県軽井沢町)です。

 東京から軽井沢へは高速バスが頻発し、時期にもよりますが、片道2000円台の前半で利用することができます。

 たしかに所要時間では新幹線に軍配が上がりますが、同じ6000ポイントで運が良ければ盛岡や秋田も視野に入るので、“ポイントの価値”を考えるならば、別の駅を狙ったほうがよいかもしれません。

【え…!】これが「どこかにビューーン!」の“真のハズレ駅”です(写真)

Writer:

1966年、福岡県生まれ。自動車専門誌編集部勤務を経て独立。クルマ、PC、マリン&ウインタースポーツ、国内外の旅行など多彩な趣味を通し積み重ねた経験と人脈、知的探究心がセールスポイント。カーライフ系、ニュース&エンタメ系、インタビュー記事執筆のほか、主にIT&通信分野でのB2Bウェブサイトの企画立案、制作、原稿執筆なども手がける。

最新記事

コメント

5件のコメント

  1. 記事の内容を読めばわかりますが、往復6,000円という書き方はおかしいです。非常に悪質な釣り記事で、こういう記事を載せるこのサイトは全く信用できません。

  2. 安中榛名駅、「タクシー以外で脱出困難」は誤り。

    本数は多くないですがボルテックスアークの路線バスが乗り入れていて、磯部駅や安中駅方面に行くことができます。

    ちょっとWikipediaや安中市役所の公式サイトでも覗いてみればわかることなのに。

  3. 匿名さんに追記です。路線バスはJR磯部駅まで行きます。そこから横川駅まで信越線で20分くらい。現物展示の鉄道ぶんかむらがあるよ。碓氷峠を越えたアプト式廃線跡のアプトの道の散策も楽しいです。磯部は温泉マーク発祥の地、温泉に入ってゆったり寛ぐのも良いです。お宿は5軒くらいで日帰り入浴施設もあります。

  4. どこかにビューンなどという下らないシステムにはそもそも興味が全く持てないのでどうでもよいなー。安けりゃそれでいいのか?旅ってのは行きたい場所を自分で選ぶものだろ。他人に決められるなど不快でしかない。

  5. ハズレ駅ねぇ ジモティーからしたら失礼な!ッてな感想しか浮かばンが 観光客目線だとそーなる か?