「航空大国ロシア」復権なるか 次々登場の新旅客機、その実力、そして勝算は

かつて「航空大国」として名をはせたロシアの航空機メーカーが、新型旅客機を次々と開発。ボーイング、エアバスの「2大巨頭」が君臨するその市場で、はたしてロシアに勝算はあるのでしょうか。

自国の航空会社も不採用 没落の「旅客機大国」

 2016年6月8日、ロシアの航空機メーカーであるイルクート社が、新開発のジェット旅客機MS-21をロールアウトさせました。MS-21は年内にも初飛行し、2018年には航空会社への引き渡しが行われる予定です。

 昨今ロシアでは、MS-21よりもひと回り小さいスホーイ「スーパージェット100」が登場するなど、新型旅客機の開発を加速させつつあります。ロシアの思惑は一体どこにあるのでしょうか。

Large 160821 ms21 01
公開されたイルクートMS-21。機体に「MC-21」とあるが、これはロシア語のキリル文字による表記(写真出典:イルクート)。

 かつて冷戦時代、ソ連(ソビエト社会主義共和国連邦)はアメリカや西ヨーロッパに次ぐ「旅客機大国」でした。おもに大型機の設計を得意とする「イリューシン」「ツポレフ」らふたつの試作設計局が開発した旅客機は、ソ連をはじめ東側諸国に供給され、なかにはツポレフTu-154のように生産数が1000機を超えるベストセラーとなった機種も存在します。

 ところが、ソ連の崩壊によって東西冷戦という政治的、経済的な垣根が取り払われた結果、エアバス社やボーイング社など西側諸国のメーカーが開発した航空機との自由競争にさらされ、騒音が大きく燃費が悪く、乗り心地にも劣るロシア機はまったくといっていいほど売れなくなってしまいました。現在ではロシアのフラッグキャリアであるアエロフロート航空ですら、Tu-154の後継機として開発されたTu-204を使用せず、エアバスA320などを導入しています。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。