「欧州最強クラスに治安の悪い駅」実際どうなの? 「大使館が注意呼びかけたレベル」の路線を数日使ってみた結果

フランスの「パリ北」駅は旅行者のなかで、ヨーロッパでも指折りの“治安の悪い駅”と紹介されることが多い場所です。この駅を通る電車を数日間利用してみました。

過去には「大使館からの注意喚起」も

 フランスの「パリ北」駅は旅行者のなかで、ヨーロッパでも指折りの“治安の悪い駅”と紹介されることが多い場所です。2025年6月に取材でパリを訪れた際、ホテルの価格が比較的落ち着いていたことからこの駅と取材会場(パリ航空ショーが行われているル・ブルジェ空港)を数日間行き来しました。実際のところはどうなのでしょうか。

Large 20250720 01
パリ北駅(松 稔生撮影)。

 パリ北駅は国際列車の「ユーロスター」をはじめ、多くの電車が行き交うヨーロッパ有数の主要ターミナル駅です。また、パリの空の玄関口、シャルル・ド・ゴール空港からも「RER B線」で乗り換えなしでアクセスができることから、旅行者にとっては利便性の高い駅ではあるわけです。

 ただこのシャルル・ド・ゴール空港駅とパリ北駅の途中に治安の悪いエリアがあり、RER B線を利用する際は、とくにスリや強盗などに注意しなければならないとされています。過去には在フランス日本国大使館から注意喚起が発出されたことも。そうしたことから、空港と市街地の往来には、バスやタクシーを使う旅行者も多く見られます。

 しかしル・ブルジェ空港の最寄りはこの路線の駅です。つまり、仕事のためやむを得ず「パリ北駅を拠点にRER B線で会場を行き来する」状況になってしまったわけです。

 今回筆者はセキュリティポーチの活用、財布を小分けして複数持ちにする、スマホを2台持ちし、メイン機は首からかけられるケースを使用するなどの対策を行いました。電車の中でもカバンは前で抱えることにしました。

 シャルル・ド・ゴール空港駅~パリ北駅間のRER B線は快速と各駅停車があり、筆者は夕方に空港到着後、パリ北駅まで快速を使いました。2区間の間に停車する駅は1つのみです。ほぼ利用しているのは旅行者や空港関係者で、途中の停車駅で地元の方が乗ってくるような感じです。こちらは夕方ということもあって比較的治安は安定しているように思われました。

【写真】これが「欧州イチ治安の悪いかもな駅」の治安対策です

最新記事

コメント