渋谷駅前「青ガエル」、ラッピングでハロウィーン対策 背景に渋谷落書き問題 2016.10.18 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: イベント, トラブル, 東急, 熊本電鉄, 車両, 鉄道, 駅 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 明日は我が身? 渋谷駅の5位転落を恐れる神奈川の駅 25年ぶりに新車両 東急1000系が福島交通へ 来春から営業運転開始 元銀座線車両がさらに熊本へ 記念列車の東京・熊本同時運行も 「いもむし」「食パン」 鉄道車両の不思議な名前 鉄道に乗らない「撮り鉄」の経済効果 最新記事 ダイヤ改正で消滅「新宿発 南小谷行き」 レアなハイグレード車両で1日だけ復活! 「山口‐萩・津和野」の移動を阻む“難所”大改良へ 国道9号の6kmバイパス構想、実現へ一歩前進 海自の「ベテラン潜水艦」がついに退役! 過去には“日本初の出来事”も 約四半世紀の艦歴に幕 「新・福岡空港の国際線ターミナル」全貌現る! ついにグランドオープン…「これまでと全然違う新エリア」とは JR肥薩線「鉄道で復旧」動き出す 八代-人吉の「川線」 駅は“削減” コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント @@@ 2016/10/18 at 10:59 Reply 渋谷だからなぁ。そしてその渋谷の「文化」を作ったのは東急にも責任の一端がある。 tendou 2016/10/18 at 12:49 Reply 青ガエルの落書きは日本の恥 泣いているアオガエル 2016/10/19 at 22:59 Reply 銀座線になってしまった。車体を半分にされプラレール状態、落書きされ、その防止にとラッピング。すでにこの電車を使った意味がない。 植竹道子 2016/10/23 at 20:48 Reply あおガエルがポムポムプリンになったのいいね煜これからも頑張って応援してるよ
渋谷だからなぁ。
そしてその渋谷の「文化」を作ったのは東急にも責任の一端がある。
青ガエルの落書きは日本の恥
銀座線になってしまった。
車体を半分にされプラレール状態、落書きされ、その防止にとラッピング。
すでにこの電車を使った意味がない。
あおガエルがポムポムプリンになったのいいね煜これからも頑張って応援してるよ