可部線「復活」区間、地方交通線に JR西日本が運賃認可申請 2016.11.07 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: JR西日本, きっぷ, 可部線, 廃止, 新線, 路線, 鉄道 JR可部線が、かつて廃止された区間の一部を“復活”させる形で、2017年春に延伸開業する予定です。今回、JR西日本がその延伸部の運賃を国土交通省中国運輸局長に認可申請しました。 【画像】「広島市内」の範囲も拡大 片道の営業キロが201km以上ある場合に適用される「広島市内」の駅に、延伸区間の2駅が加わる(画像出典:JR西日本)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 夜行新幹線、ギネス 山陽新幹線40周年の歴史 豪華列車「トワイライト瑞風」、海が見えすぎ軍が困った呉線を走行へ JR北梅田駅、建設開始 開業で大阪はどう変わる? 秘められた可能性 「ダサい」とも言われるフォント「創英角ポップ体」 駅では効果的? 近鉄のスズメバチ見納めへ 特急を全面リニューアル 最新記事 「札幌まで片道7700円」ANAに”驚安運賃”出現中 対象路線はすごくたくさん! 国際線も「めちゃ安」に 「戦車いっぱいあるじゃん!?」モスクワで対独勝利80周年式典を実施 実戦投入間もない新車両の姿も 「料金は“30円”です」マジで!? NEXCOの高速道路なのに? 日本最安? 激安区間の“カラクリ” 東京唯一の「鉄道ない市」に新駅続々!モノレール延伸が一歩前進 いつ開業? 海自が巨大な「新型補給艦」導入へ 何隻建造する? いよいよ始まる“縁の下の力持ち”の世代交代 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 真っ赤なりぼん 2016/11/07 at 18:37 Reply やるぅ 広島はがんばってるね 稲美弥彦 2016/11/10 at 00:33 Reply やはり、広島や福岡は大阪や横浜に比べて凄く頑張っている印象がある。広島も鉄道を重視しすれば意外と車依存を減らせるから鉄道で魅力を持つことだ重要だと思う。それに比べて横浜は市営地下鉄の延伸計画(グリーンラインやブルーライン)の延伸が進んでいないし、相鉄や京急の利用者が減少傾向に何かしらの対策を練る必要があるのに星川駅高架化の遅れなどで埼玉や東京に人が吸われている始末はどうにかしてほしい。後は可部線は手紙などの貨物運送を復活させるのもありだと思う。それは乗客車両でも可能だから。
やるぅ 広島はがんばってるね
やはり、広島や福岡は大阪や横浜に比べて凄く頑張っている印象がある。
広島も鉄道を重視しすれば意外と車依存を減らせるから鉄道で魅力を持つことだ重要だと思う。
それに比べて横浜は市営地下鉄の延伸計画(グリーンラインやブルーライン)の延伸が進んでいないし、相鉄や京急の利用者が減少傾向に何かしらの対策を練る必要があるのに星川駅高架化の遅れなどで埼玉や東京に人が吸われている始末はどうにかしてほしい。
後は可部線は手紙などの貨物運送を復活させるのもありだと思う。
それは乗客車両でも可能だから。