重量違反車はその場で「強制退去」も 首都高などで一斉取り締まり
道路劣化を早める原因とされる重量違反車両。それらの取り締まりが、2016年11月10日、首都圏17か所で一斉に行われました。違反者には社会的に重い罰則が待っています。
違反車両を一網打尽
2016年11月10日(木)、国土交通省関東地方整備局と首都高速、NEXCO東日本、NEXCO中日本、そして関東1都3県の警察が連携し、「首都圏大規模同時合同取締」を行いました。実施箇所は首都高湾岸線の大井本線料金所(東京都品川区)をはじめ、首都圏の高速道路と国道の計17か所。首都圏を走る違反車両を一網打尽にする目的があります。
この取り締まりで特に重視されたのは、車両の幅、重量、高さなどの基準をオーバーした車両制限令違反。とりわけ、重量制限を超過した大型車両が対象です。
道路の老朽化が加速するなかで、重量違反の大型車両は、道路の劣化を早める大きな要因のひとつとされてます。この状況を受け、2016年1月には、首都圏に路線をもつ高速道路会社と1都3県の警察、自治体、自動車協会などからなる「大型車通行適正化に向けた関東地域連絡協議会」が発足。今回の一斉取り締まりは同協議会が中心となり、昨年の15か所から拡大し、過去最大の規模で行われました。
首都高湾岸線の大井本線料金所では、移動式の測定機器「マットスケール」を使用し、過積載による重量超過車両の取り締まりを実施。料金所の前後に配置された係員が、違反が疑われる車両を挙動やタイヤの沈み具合などから目視で判断し、測定場所まで誘導します。測定の結果、重量が制限を大きく超過していることから、料金所にある普段は使われない通路(緊急排出口)を通じて、一般道に退去させられるクルマもありました。
僕も以前に東京で働いていた時に積載量オーバーで捕まったことがある。
荷台は見た目にはわからないようにとシートで覆ってプラントに駆け込む手はず。
が白バイに引き留められて、目方計に乗せられてあえなく違反切符を切られた。
積載物をそのままで運転していいのかを確認してプラントに向かう。
違反金は会社で持ってくれたが、点数を失って悔しいのはいまだに消えていない。