重量違反車はその場で「強制退去」も 首都高などで一斉取り締まり 2016.11.10 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: 安全, 自動車, 首都高, 高速道路 道路劣化を早める原因とされる重量違反車両。それらの取り締まりが、2016年11月10日、首都圏17か所で一斉に行われました。違反者には社会的に重い罰則が待っています。 【写真】係員の目視がカギ 重量超過が疑われる車両を、料金所の前後に配置された係員が目視で判断し、連携して取り締まり場所へ誘導する(2016年11月10日、中島洋平撮影)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 手放しでは喜べない? 圏央道延伸、そこにある懸念 国道16号保土ヶ谷バイパスが延伸 国道246号またぎ八王子方面へ 登坂車線を右側追越しに変更 中央道 実はまちがい? プロに聞いた洗車の常識・非常識 なくならぬ「軽自動車には軽油」 油種間違い救援依頼、月300件近く JAF 最新記事 エイプリルフールネタじゃないの!? 銚子電鉄の“路線愛称”に大反響 実現させる新展開 「ビル街スレッスレで旅客機がギュインと旋回!」超刺激的な”伝説の着陸”、まさかの実機で再現! なぜ実施した? 都会のオシャレさんたち「オフロードなバイク」にみんな乗ってた…なぜ!? かつての「ダートラ」ブームが残したもの 上野東京ラインに「異色の特急」が走る! 神奈川県と栃木県を直結 GWの観光に便利 オートバイと戦車が合体!? 奇妙な乗りもの「履帯バイク」とは 宮城県でコンビニ行くのに使われてた! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント こまち335号 2016/11/16 at 14:20 Reply 僕も以前に東京で働いていた時に積載量オーバーで捕まったことがある。荷台は見た目にはわからないようにとシートで覆ってプラントに駆け込む手はず。が白バイに引き留められて、目方計に乗せられてあえなく違反切符を切られた。積載物をそのままで運転していいのかを確認してプラントに向かう。違反金は会社で持ってくれたが、点数を失って悔しいのはいまだに消えていない。
僕も以前に東京で働いていた時に積載量オーバーで捕まったことがある。
荷台は見た目にはわからないようにとシートで覆ってプラントに駆け込む手はず。
が白バイに引き留められて、目方計に乗せられてあえなく違反切符を切られた。
積載物をそのままで運転していいのかを確認してプラントに向かう。
違反金は会社で持ってくれたが、点数を失って悔しいのはいまだに消えていない。