トランプ大統領の乗機「エアフォースワン」更新計画が迷走中!? 次の来日は”新型”か?

アメリカのトランプ大統領が搭乗した「エアフォースワン」が2025年10月27日17時、羽田空港に到着しました。米大統領専用機として知られる同機ですが、正式名称はVC-25Aといい、もうすぐ退役予定です。

世界に2機しかないアメリカ大統領専用機

 アメリカのドナルド・トランプ大統領が「エアフォースワン」で2025年10月27日17時ごろ、羽田空港に到着しました。トランプ大統領が来日するのは、2019年6月に大阪市で開かれたG20大阪サミット(20か国・地域首脳会議)以来6年ぶり。バイデン前大統領の来日時は在日米軍の横田基地(東京都)や岩国基地(山口県)が使用されており、久しぶりとなる羽田への「エアフォースワン」飛来とあって、空港周辺には大勢のギャラリーが足を運んでいました。

Large 20251027 01

拡大画像

アメリカ大統領専用機「エアフォースワン」(深水千翔撮影)。

 アメリカ大統領が外国訪問する際の「足」として使われる「エアフォースワン」ですが、この呼び名はコールサインで、正式にはVC-25Aといいます。アメリカ空軍に属するれっきとした軍用機で、ボーイング747-200Bがベースです。冷戦期のアメリカ外交を支えたVC-137C(ボーイング707ベース)の代替として、1990(平成2)年9月にデビューしました。

 機体はテールナンバー「28000」と「29000」の2機あり、メリーランド州のアンドルーズ空軍基地に拠点を置く第89空輸航空団の大統領空輸群が運用・整備を行っています。外遊時には本務機と予備機の2機で目的地の空港に移動することもあれば、大統領を乗せた本務機だけが飛来し、予備機は近くのアメリカ空軍基地などで待機するといった分散運用も行われます。

 たとえば2022年5月に東京で日米豪印4か国(クアッド)首脳会議が開かれたときは、1機のみで横田基地に降り立ちましたが、2023年5月に広島市でG7広島サミット(主要7か国首脳会議)が開かれた際は2機とも岩国基地に飛来しています。

 ちなみに大統領が搭乗していないときは「エアフォースワン」とは呼称されません。訓練や回送時、退任後の元大統領が移動する際のコールサインは「SAM(Special Air Mission)」が使われます。

 VC-25Aに乗ることができるのは大統領とその関係者に限られており、乗員乗客の定員は100人程度に抑えられています。そのため300人以上が乗る旅客用のボーイング747-200と比べると、さまざまな相違点があります。

【6年ぶり!】トランプ大統領乗せ羽田に来た「エアフォースワン」(写真で見る)

最新記事

コメント