20両編成「トヨタ専用列車」増発 青函トンネル用機関車も増備 JR貨物2017年3月ダイヤ改正 2016.12.22 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: JR貨物, タイヤ, トヨタ, 列車, 新車, 自動車, 車両, 鉄道 JR貨物が2017年3月ダイヤ改正の概要を発表しました。トヨタの新型車生産開始にともない、専用の部品輸送列車を増発。機関車とコンテナ貨車421両、コンテナ4040個も新造されます。 【画像】車両増備計画の概要 機関車8両、コンテナ貨車413両、コンテナ4040個が新造される(画像出典:JR貨物)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 札幌~福岡間を43時間で走破 JR貨物「最長距離列車」はどのように運用されている? 「幻の貨物新幹線」半世紀残った遺構、来年にも見納めに 東京〜大阪5時間半 災害に備え電気機関車「金太郎」の活用を検討 JR貨物 北海道新幹線に30km超のトンネル誕生へ 建設計画、初の大規模変更 北海道新幹線より重要? 「止められない」青函トンネルの貨物列車 最新記事 新たな京都の“顔”に!? 「京阪のターミナル」ついに変貌へ! 旧地上駅跡に複合施設 全貌あきらかに B-52爆撃機、前代未聞の就役70年!“おじいちゃん”まだまだ飛べるぞ!! 司令官も「あと30年頑張って」 「乗り場が変わりましたよ」 西武の“新ジャンクション駅”ついに稼働開始! 東村山駅高架化まず一歩、渋滞緩和はまだ早い? 阪神高速「大阪地区のPA一斉閉鎖します!」夏休み直前いったい何が!?「非常駐車帯にも止まるな」切実なお知らせ 「最大11時間通路1本の機体で飛べる」斬新機がスゴイ距離を飛ぶ! ある意味ビックリの客室仕様 豪大手が受領 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 茉莉花 2016/12/27 at 19:03 Reply ロンパスは元々二往復運転だったので元に戻っただけですが、今のトラック人件費を考えるとモーダルシフトは自然な流れでしょうか。
ロンパスは元々二往復運転だったので元に戻っただけですが、今のトラック人件費を考えるとモーダルシフトは自然な流れでしょうか。