冬タイヤでも立ち往生? 変わる気候と雪道、対策不備車にはペナルティーも検討
2017年2月現在、今冬も全国各地の道路で大雪によるクルマの立ち往生が発生しています。2014年の法改正で、立ち往生車両の「強制移動」が可能になりましたが、今後さらなる対策の強化も検討されているようです。
【地図】2017年2月11日の指定区間

2017年2月現在、今冬も全国各地の道路で大雪によるクルマの立ち往生が発生しています。2014年の法改正で、立ち往生車両の「強制移動」が可能になりましたが、今後さらなる対策の強化も検討されているようです。
強制移動の前に雪が降り出した時点でエンカリを撒いておくか積もった時点で除雪をする方が先だと思います。5年前の教訓が生かされてないと思います。エンカリを撒くだけでも違うと思うのですが。
テレビニュースで「チェーンを巻いた中型トラックが車輪から回りして動けない映像」を見ました。
ノーマルタイヤにチェーンだったのかも知れませんが、あの状況ではスタッドレスにチェーンでも大差なかったように感じます。一方だけの規制強化では効果が薄すぎであり、やはり車両側は「冬タイヤにタイヤチェーンを強制化」で、道路管理者側も「早めの凍結防止剤活用と早めの除雪対応」の双方が働いて初めて効果的ではないの? 都市部でも確かにノーマルタイヤのままにチェーンも非搭載で立ち往生も相当多いのが迷惑甚だしい!
日本は立ち往生車や事故車に優しすぎ。
走れなくなった車はゴミなので、海外の様に瞬間的最速で重機で撤去すべき。