JR東日本、無人駅にラウンジ「更級の月」設置 目的、内部、味は? 「四季島」以外も想定

JR東日本が、乗車人員1日61人の無人駅にラウンジ「更級の月」を建設。その目的と内部、そして「味」はどうなっているのでしょうか。クルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」向けですが、それ以外の利用も想定されています。

「四季島」乗客向け、しかし将来は

 1日平均の乗車人員が61人(2015年度)という山中の無人駅に、JR東日本が夜景ラウンジ「更級の月(さらしなのつき)」を設けます。

 その場所は長野県千曲市、「姨捨山伝説」の地でもある篠ノ井線の姨捨(おばすて)駅です。同駅周辺は善光寺平(長野盆地)と棚田を一望できることから、古くより「日本三大車窓」のひとつに数えられています。特に夜景は、街の灯りがいわゆる「宝石をちりばめたよう」に眼下へ展開。それを楽しむための観光列車「ナイトビュー姨捨」は、「日本夜景遺産」に認定されるほどです。

Large 170307 obasute 01
正面に姨捨駅のホームと線路、「日本三大車窓」の風景が広がる夜景ラウンジ「更級の月」(2017年3月、恵 知仁撮影)。

 JR東日本は2017年5月1日(月)より、同社の“フラッグシップ”となるクルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島(トランスイートしきしま)」の運行を始めるにあたって姨捨駅に注目し、その「日本三大車窓の夜景」を楽しむコースを設定。無人駅の同駅にこのたび、「四季島」乗客向けの夜景ラウンジ「更級の月」が設けられました。

 ただJR東日本長野支社によると、このラウンジは将来的に「四季島」乗客以外にも利用してもらうことを考えているといい、豪華クルーズトレインはハードルが高くとも、それ以外の形で「日本三大車窓の夜景ラウンジ」を楽しむことができそうです。

 夜景ラウンジの名称について、姨捨駅付近が平安のころから「名月の里」として知られていること、「更級」という古くからあるこの地の名前の響きを伝えたいという思いから、「更級の月」にしたとのこと。

 ちなみに姨捨駅は、全国でも数少ないスイッチバック方式の駅。停車する列車は、進行方向を変えながら駅を発着します。

テーマ特集「【鉄道】瑞風、四季島、ななつ星…クルーズトレインの特徴、サービス、料金は?」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。