国鉄の代表的通勤電車103系が「水玉」に 鉄博リニューアルで新デザイン 2017.03.13 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: JR東日本, 施設, 車両, 鉄道, 鉄道趣味 鉄道博物館に展示されている103系電車が、同館リニューアルに伴う企画で「水玉模様」に変わります。 【画像】「キッズプラザ」のイメージ 2017年4月27日にオープンする「キッズプラザ」のイメージ(画像:鉄道博物館)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 理由は「高性能すぎる」 新型車両開発中止 「北斗星」の浴衣や定刻起床装置、「青春18きっぷ」ポスターも 大宮駅に鉄道グッズ専門店 通勤電車の祖「ナデ6141」国の重要文化財に指定へ 鉄道博物館収蔵 「鉄道博物館」に歴史的ディーゼル機関車DD13形「トップナンバー」が帰還 展示再開へ 貸切可能な「鉄道博物館」 その料金は個人でも払えそう? 最新記事 激変直後の「日本一デカい交差点」見てきた! 圧巻の車線数 “カオスっぷり”健在!? えっ…ANAの格納庫に「ナゾの仮眠ブース」があるのですが…? トヨタが本気出して開発の「睡眠特化型シート」…その能力とは 珍しい「有料の急行列車」が増発へ!元は通勤電車で中身は“特急” 現在は1日2往復 「名前のルール、変えないで」欧州車の“シンプルすぎるモデル名”に生じた混乱 そもそもなぜ愛称ないの? 「定期列車より“早い”新幹線」3月も運転へ 東京駅を早朝に発車!「キュンパス」利用期間に設定 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント