「1001号車」が国の重要文化財指定へ 日本初の地下鉄車両 東京メトロ 2017.03.14 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: 東京メトロ, 歴史, 車両, 鉄道 地下鉄博物館に収蔵されている1001号車が、国の重要文化財に指定される運びになりました。 【写真】リコ式吊り手が並ぶ1001号車の車内 1001号車の車内。リコ式吊り手や間接照明が採用されている(画像:東京メトロ)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 消える「東京メトロ唯一の座席」 南北線開業から四半世紀、初期車両リニューアルで 新型日比谷線直通車両と新型特急を導入 野田線の改良も 東武 「東京メトロPASMO1日乗車券」4月から発売 終電まで1日乗り放題 東京メトロ副都心線、土休日50本の運転区間延長 有楽町線もダイヤ改正 「銀色の銀座線」01系がラストラン 車内が暗くならないようにした電車 最新記事 東武の車両と新幹線「奇跡の並び」実現!いよいよ5日から展示へ “私鉄最多形式”が信じられない場所に 「マイナ免許証」なんだかんだ8日間で約12万人が所持! しかし「うっかりするとヤバイ」リスクも浮彫りに!? 上野→仙台で「夜行列車」運転へ 11時間もかけて豪華列車が走る!ダイニングカーも営業 艦内のドアにヘンなマーク「それ、破壊工作対策です」 横須賀に寄港したイタリアのNEW軍艦、内部みてきた! 群馬の新たな高速「上信道」さらに延びる! “関越道直結”まもなく “長野の手前”まで新規事業化 温泉もめっちゃ近くなる!? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント