「1001号車」が国の重要文化財指定へ 日本初の地下鉄車両 東京メトロ 2017.03.14 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: 東京メトロ, 歴史, 車両, 鉄道 地下鉄博物館に収蔵されている1001号車が、国の重要文化財に指定される運びになりました。 【写真】リコ式吊り手が並ぶ1001号車の車内 1001号車の車内。リコ式吊り手や間接照明が採用されている(画像:東京メトロ)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 消える「東京メトロ唯一の座席」 南北線開業から四半世紀、初期車両リニューアルで 新型日比谷線直通車両と新型特急を導入 野田線の改良も 東武 「東京メトロPASMO1日乗車券」4月から発売 終電まで1日乗り放題 東京メトロ副都心線、土休日50本の運転区間延長 有楽町線もダイヤ改正 「銀色の銀座線」01系がラストラン 車内が暗くならないようにした電車 最新記事 北関東と成田空港を「めちゃ近くする高速道路」いよいよ延伸モードへ!? 7月夜間通行止めで変貌! 東関東道「水戸線」 夜行フェリーなのにほぼホテル!? ゴロ寝の大部屋から“ヒミツの個室”まで 本州―北海道の人気航路で“異彩を放つ1隻”に乗った 大阪リベンジだ「ブルーインパルス」万博で再飛行へ “ひらパー”の空にも来る! 日時は? 国土交通省、国内航空会社の乗客に2つの新ルール 「モバイル電池」の取り扱いを変更 1月の「韓国旅客機炎上」など背景に 「外環道の千葉区間」ぜんぶ現金お断りに!? 「ETC専用化」拡大 乗れない・降りられない注意 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント