キハ183系0番台の全車両、キハ261系に置き換えへ JR北海道の2017年度事業計画
JR北海道が2017年度の事業計画を発表。キハ261系ディーゼルカーを新製投入し、キハ183系ディーゼルカーを置き換えます。新型一般形ディーゼルカーの量産先行車も新製する計画です。
【写真】おもに普通列車に使われているキハ40形ディーゼルカー

JR北海道が2017年度の事業計画を発表。キハ261系ディーゼルカーを新製投入し、キハ183系ディーゼルカーを置き換えます。新型一般形ディーゼルカーの量産先行車も新製する計画です。
35年の長きにわたり酷寒の地での活躍、お疲れ様でした。
キハ183系はデビュー当時ものすごくかっこよく思えた。
今でもそう思ってるが。
この顔が特急電車にも採用され、国鉄特急のデフォになることを期待した。
国鉄色の方が似合ってるので、スラントノーズの先頭車1両で良いから外観だけでも復元のうえ保存して欲しい。
キハ261系の車体傾斜システム再開してほしい。
既存分は取り外し済み、新造分は最初から搭載されていないはずですね。
宗谷、サロベツ以前の体制に戻して!旭川乗り換えは非常に面倒。バスにいっちゃうわ
宗谷本線を走る261系は確か基本番台のみで、これはJR北海道保有ではないので、今の車両をできるだけ使わないといけないはずだから、難しいと思います。
それより日本内地から不要内燃車を
次々掘り出して片っ端から北海道
仕様にしていった方が安上がり。