教習車は個人で買えるのか 普通車と異なる装備、車検や価格は? 2017.04.09 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: スバル, トヨタ, マツダ, 自動車 教習所で慣れ親しんだ教習車、個人での購入はできるのでしょうか。 【写真】タクシーの「定番」、教習車でも トヨタ「コンフォート」の教習車。「コンフォート」はタクシーでもよく使われているが、教習車においては別車種への置き換えが進んでいるという(画像:トヨタ)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 実はまちがい? プロに聞いた洗車の常識・非常識 「カウンタック」を手がけた名デザイナーも愛用 日本の軽カー最強説 クルマの「一発免許」、初心者には到底オススメできないワケ レンタカーなぜ「わ」ナンバー? 実は存在する「れ」 そのワケとは 燃費の良い乗用車「普通・小型」首位はプリウスに 国交省が2016年のベスト10発表 最新記事 エイプリルフールネタじゃないの!? 銚子電鉄の“路線愛称”に大反響 実現させる新展開 「ビル街スレッスレで旅客機がギュインと旋回!」超刺激的な”伝説の着陸”、まさかの実機で再現! なぜ実施した? 都会のオシャレさんたち「オフロードなバイク」にみんな乗ってた…なぜ!? かつての「ダートラ」ブームが残したもの 上野東京ラインに「異色の特急」が走る! 神奈川県と栃木県を直結 GWの観光に便利 オートバイと戦車が合体!? 奇妙な乗りもの「履帯バイク」とは 宮城県でコンビニ行くのに使われてた! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント なお 2017/04/09 at 12:59 Reply 車検は通りますだけ?何年ごとですとか補助ブレーキは使えないように固定するか隠ぺいするとか現実味のある話を知りたいんですけど。 一郎 2017/04/09 at 19:52 Reply そもそも、本気で欲しい? @@ 2017/04/13 at 19:35 Reply ブローカー上がりのタクシー会社が元教習車のコンフォートをタクシーに改造した事例がある。補助ブレーキは撤去すればいい。普通に乗用車なので白ナンバーなら継続2年車検。東京の華人向けと思われる教習所には5ナンバー登録の教習車がいる。補助ブレーキなどの装備がないのだろうか。
車検は通りますだけ?
何年ごとですとか補助ブレーキは使えないように固定するか隠ぺいするとか現実味のある話を知りたいんですけど。
そもそも、本気で欲しい?
ブローカー上がりのタクシー会社が元教習車のコンフォートをタクシーに改造した事例がある。
補助ブレーキは撤去すればいい。
普通に乗用車なので白ナンバーなら継続2年車検。
東京の華人向けと思われる教習所には
5ナンバー登録の教習車がいる。
補助ブレーキなどの装備がないのだろうか。