クルマの給油、満タンにすべき? 燃費考え必要量のみ給油、どちらがおトク?

クルマに給油する際、必要なぶんだけ給油するのと満タンにするのと、どちらによりメリットがあるのでしょうか。

【グラフ】金額別では3000円以下が最多

Large 20170422 01
20代以下の人は3000円以下が8割。満タン指定の割合とあわせると、若年層は必要に応じこまめに給油している人も多いことがうかがえる(画像:パーク24)。

この画像の記事を読む

最新記事

コメント

108件のコメント

  1. 地域によるだろ。

    地域別データを出せば面白かったのねに。

  2. ガソリンスタンドまで行くのにガソリンが必要な場合は1回でたくさん給油した方が結局お得な気がする。

    買い物のついでとか、ガソリンスタンドの前を通りかかった時に給油できるなら、こまめな給油でも良いかも。

  3. タンク内が結露し続けると錆が発生してタンクを傷めたり燃料に錆が混入する可能性には触れてませんね。

    • 乗用車などに関しては、最近は安全タンクと称して、形状や搭載位置の自由な樹脂製タンクの車両が多くなっています。

    • そうですね、

      タンク内の空間を常時空けておくと

      その分、結露して水分が発生し

      タンクが錆びないにしても

      燃料にならない無駄な"水を”生成していつも

      運んでいる事になります。

      行き付けのGSであれば、

      スタッフが『水抜き入れときましょうか?』と

      一度は薦められた経験があるかと思いますが、

      その量は、満更でもないのでしょう。

      ですから、

      折角、給油に行ったらのなら満タンに

      して置くのがベストでしょう。

  4. 震災まではランプ点くまでギリギリ派だったのですが、 地震直後に運良く満タンに出来て助かったので今は少しでも減ったら補給します。

  5. 車なんてガソリン代気にせず乗るものだよ。

  6. レートが安ければ満タンでもいいけど、高い時はいずれ安くなることを考えてあまりいれない。

    買い物のついでに入れられる自分には、ガソリンを入れる手間は個人的には特にないので、値段によるとしか言えないな。

    一週間で5円程度は、よく上下するので、高い時に入れたらそれこそもったいない気がする。

  7. 地域や車庫or露天かの違いはありますがタンク内に空間があると(昔よりは減りましたが)結露が生じます

    この結露によってタンク内に錆が生じ(鉄製タンクのみ、樹脂製タンクは生じない)

    その錆を吸い込むことによる燃料ポンプの故障の原因になったりします

    軽ければ若干の燃費向上にはつながるでしょうが都度都度燃料を入れに行く際の余分な燃料消費と時間ロス

    ポンプ故障の際の代金や万が一ガス欠した際のロードサービスの手間等を考えると満タン一択だと思います

    • 激しく同意です!!!

  8. 運転の個人差もかなりあると思うので微妙な差でしょうね。

    こうも思います、

    「重量変化を体感して運転にフィードバックできないなら意味無い。」

    大雑把に言えば満タンだろうが、給油ランプ状態だろうが、

    同じだけアクセル踏めば同じだけ使う。

  9. 本来ならば満タン派なんだが、収入が少ないのでちょいいれ。

    しかし、燃料計の針がが満タンにしても上まで上がりきらなくなっているので

    これは問題。

  10. アンケート結果が載ってるだけで、結論はどちらなのでしょうか?

    タイトルで煽るのであれば、アンケート結果の紹介や他人のコメントの引用で終わるのではなく、少なくとも筆者なりの結論が欲しいです。

  11. 何度も入れに行く時間的損失

  12. 燃費のためとかどんだけケチなんだよ。

  13. 高校時代の数学の先生は、満タンにしなさいと言ってました。

    タンク内の水分でタンクがさびるから。だそうです。もう30年前の

    話しですが。一応、それを守っていままでずっと満タン派です。

    バネ下のことを書いている人がいますが、バネ下ってサスペンション部の

    ことだと思っていましたが、違うのでしょうか??

    タイヤやホイールの重量で、だからむかし軽量のTE37(懐かしい)って言う

    ホイールなんかが一時流行りましたよね。ぼくは18インチのでかいのはいて、

    改造車乗ってて燃費2.5km/Lくらいでしたけど。

    ともかく、入れる手間もかかるし、災害時のガソリン不足回避など、メーターで

    半分くらいになったら給油するようにしています。

    • 、レイズTE37は軽量ホイールではないのです。

      wedsのナントカとか、同じレイズでしたらce28の方が軽いのです。

      ただし、変な角度でサーキットの縁石乗ると割れます、、

  14. 給油の回数増えるの面倒だし、ドライバーが痩せるか車内の荷物減らせば問題ないね

  15. 難しく考えないこと。何事も腹八分目ね。

  16. 日本は自然災害が多いので、いつ何時そういったものに遭遇するとも限らない。交通インフラが破壊されれば車は動かせないが、車が緊急のシェルターになる場合を考えると燃料満タンというのもひとつの正解と思える。

  17. 6対4で満タン派が多かったという

    この結果はかなり妥当な気がする。

  18. 平地を走るか、購買のある坂道を走るかの走行距離による。大体、F1を見てたらわかるでしょうに。

  19. なんなんだ?最近多い「自分から問題提起しといてろくな結論出さずに終わる記事」

    クルマ関係に多いけど。

    最後まで読んで損した気になる。

    • NHK記事と呼びましょう

  20. 災害を経験した者として、『ハイブリッド車、3月10日に満タン。』この意味がご理解いただけますか?ライフラインが壊滅でしたから、これ以上ない強い味方でした。移動手段だけではなく情報源(携帯など)の確保には本当に助かりました。燃料が無ければ鉄の塊でしかないですからね。

    半分消費したら満タン入れてます。じゃないと不安でしょうがないです。

  21. 燃料は常に満タンをオススメいたします、あの2011年の震災後スタンドの在庫切れで並んだ方多くないですか?行きつけのスタンドあるから、何て一番危険、会社休んでスタンドの順番待ちしたり、少しでも良い条件にしておけば良いのです、また、大雪での幹線道路での渋滞、その時もガソリン無くなる騒ぎがちらほら、燃料はガソリンだけでなく、電気自動車も同じですね、

  22. 今の車はタンク錆びませんよ????

    • 錆びます。燃料系は配管あるのでタンクだけではないのです。

    • fueledさん

      燃料系配管の中に満タンだと露出せず減ってきたら露出する配管がどれだけあるのでしょうか?

      常時露出かガス欠しない限り常時燃料に浸っている配管がほとんどのように思えますが。

  23. ミニバンなら75L

    余分なガソリン55Lだとしたら41.25kg(痩せた女性と同程度)

    街中でストップ&ゴーが続くと目に見えて燃費に反映されます。

    • 性差別的な発言はやめてください!ガリガリな男性と書くべきです

  24. 長距離運転が多いので満タンにする事が多いです。しかも途中はスタンドも無い田舎道。最近は小さな町だとスタンドが無い所も多いですし。

  25. 震災が起きてからは半分になったら満タンにするように心がけてる

    燃費とか手間とかは考えなくなったね

  26. 少ない燃料で動かしていると(ぎりぎりまで給油しないと。)車重の関係で多少は燃費が良くなるかもしれませんが、燃料ポンプに負担がかかるらしく壊れるリスクが増えるそうです。10万近い修理費が必要になります。(経験者です。)絶対ではないと思いますがご注意ください。

  27. 満タン給油しない車は、だいたい二年ほどで

    タンク内がサビで覆いつくされる。

  28. 私は満タンにした方が良いと思います‼️

    理由

    ※コメントにもあったように、空気の容積が多いと確実に水は溜まります。多い車はペットボトル一本以上溜まっている車もあります。私は実際にタンクを外して見たことがあります‼️

    ※同じように空気の容積が多いと、酸化して燃料が傷みます。動かさない車ほど傷みが進むと思います。

    ※最近はプラスチック製のタンクも増えてきましたが鉄製のタンクは100%錆が出ます。

    等々デメリットが多いです。これによりフィルターの詰まりやエンジン不調の原因につながります。因みにガソリンは酸化するとゼリー状に固まります。

  29. 満タン推奨です。

    ガソリンの比重0.75Kg/Lとして、大きめ70L満タンでおよそ50Kg

    子供一人分とか言いますけれど、車重1.5tで3%程度、1tでも5%

    満タンと半分で比較すれば1.5~2.5%の差。

    プリウスならば、40L 1.3tですから、車重の2%で、差は1%

    エネルギー消費は、基本的には質量x加速度で決まります。

    (+機械摩擦と空気抵抗による消費ですが、これらは質量とは関係なく速度で決まります。)

    軽い方が燃費が良いのは事実ですが、

    質量1~3%差で、体感するほど燃費が違うとしたら、加速度が大きいということです。

    アクセルの踏み方が荒過ぎであろうと思います。

  30. 今では満タン派さんも触れていた、フューエルポンプの件で補足が。タンクから吸われた燃料は一部がまた、タンクに戻って来るんです。灼熱のエンジンルームを経由してです。この時、タンク内の燃料が少ないと、エンジンルームに行って帰っての繰り返しで、燃料の温度が上昇します。燃料の温度が上がると、密度が低下しパワーダウンにつながり、燃費に悪影響がでます。また、燃料が少ないのもそうなんですが、高温の燃料が通過すること自体、ポンプに良くないことなんです。3.11後のガススタ閉鎖を、首都圏で経験したので、自分も満タン派です。

  31. そこまで燃費を気にするならゴルフバッグや野球道具を下ろします

    半分くらいになったら常に満タンにしてますね

    たまに地元よりもガソリン代が高いとこで入れる必要が有った時だけ

    帰れる分だけにする時は有ります

    • なぜ常にゴルフバッグや野球道具を入れてるんですか…

  32. >タンク内が結露し続けると錆が発生して…

    いのま自動車は殆どがプラ製です。スチールタンクはトラックとかじゃないと無いですよ

  33. マイカー通勤なので近距離の勤務地だった頃は30L~40L給油してました。

    今は100km通勤なので満タン給油してます。

    満タンだと加速も停止も負荷が掛かるが雪の時なんかはそれを逆手にとって満タン給油してから翌日の走行に備えてます。

  34. 燃料蒸発ガス排出抑止装置が正常動作なら、キャップを開けるとタンク内にエアーが入ります。満タンにすれば水分堆積予防にはなりますかな。

    単なるアンケートですから、 いろんな方法で車を維持されてるんだなあ と、データーを見ればよい訳で、

    皆さんそれぞれ所有されてるマイカーなのですから どうしようと余計なお世話じゃないですかねえ。

  35. 500キロ走らなければ車じゃないと、電気自動車を批判しながら、満タン入れないんじゃ500キロ走れないだろう。全くもっておかしい。

  36. 満タン給油した翌日が東日本大震災だった。

    やがてGSに長蛇の列が出来、在庫は底をついていた。

    それ以来、給油の機会があれば、すぐ満タンにすることにしている。

  37. 私の相棒はそろそろ地球4周目に突入します。満タン時はそれなりに荷重の変化を感じますが、燃料の重さで特段挙動に気を遣うことなんてないですし、足回り、シャーシだって全然負担になってませんよ。デキる男(嘘です)の備えとして燃料はいつでもタンク半分以上入ってます。

  38. 貧乏性な自分は20リッターずつしか入れません。

    ティッシュ3箱もらえて、何回か20リッター給油でリッター10円引きクーポンもらってガソリン価格が安い日にクーポンで満タンにするパターン

  39. (不明コメント)

    • 燃料代をとやかくいうなら車に乗るな!

      チャリンコに乗ってろ!

  40. タンクを満タンにしないと空気に含まれる水分がタンクの底に溜まりタンクが錆びる原因になる。

    タンクが樹脂製、アルミ製だったら気にしなくていい。

  41. 半分以下になれば満タンにします、

  42. 購入価格を考えるのなら金額指定で購入するのが一番いい。株式などでの購入法の一つドル平均法です。

  43. 出かけるときは、どんな時でもお金と満タンを気がけること。何が起ころうとも対処出来るように。

  44. 若い時は半分迄給油していたが今は満タンにしている。理由は一時期雪国に暮らした時、そこでは車のガソリンの量が少くて命取りになる事態を見た。

    降雪の中、山中で他の車が頓挫して大渋滞身動きが出来なくなって一夜過ごすと言う羽目になりガス欠で凍死した事例が多々ある。

    それ以来満タン派になった。

  45. スタンドは地元の安いセルフスタンドで給油するので、

    何度もスタンドに出入りするのは面倒なので満タン。

    人によっては、その分重たくなるとか言う意見もあるが、

    重さにして、子供1人分の違いが燃費に影響でるのは、

    急発進をしない限りは、大した数値ではない。

    更に、スタンドの出入り口は歩道もあり、事故要因も多いので、

    なるべくリスクの回数を減らす事も運転手としては必須である。

  46. 常に満タンにします。結露でタンク内に不具合がでる方が後々 大変になるし、急に少し遠出する時も安心だから。そこまで燃料にこだわる人は何に乗っているのだろうか?

  47. 雑談だが、マイペースでノロノロ走っている車は、「高齢者」か「ハイブリット車」

    • それは偏見だぞ

      確かにそういう間違った自称エコ運転をしてる人もいるが、逆にイカれたスピードで走ってるHV車も結構多い。それに実際走ってみると、普通のミニバンや軽が先頭塞いでたりする。

      むしろHV車は燃費を良くしようと極力一定速度で法定+αを保つことが多いから、後ろ走ってても疲れない。フラフラ加速したり減速したり危なっかしい車の後ろだと神経使うからね。HVって誤解してる人いるけど、タラタラゆっくり走るよりそれなりに飛ばした方が燃費良いんだよ。

      ご老人は・・・反射能力落ちてるんだから仕方ない。無理して事故ってもらっても困るし、自分もそのうちそうなるんだから。

  48. ガソリンの価格動向と

    いつもいくスタンドのセール日程を睨みながら、

    無駄が出ないように給油!

    最近、会社が

    「自動車の燃費性能が上がっているので」などと言って

    通勤手当のガソリン計算を下げてきた。

    PCの自動バージョンアップじゃあるまいし、すでに持っている車の性能は上がらない。

    車の買い替え費用を出してもらわないと納得がいかない!

  49. 燃費を考慮したガソリンの給油の仕方で面白いのは、朝一にガソリンを入れる!というのがあります。ガソリンは、温度によって膨張したりするので、気温の低い朝方に入れる方が、燃費がいいということだそうです。私もそれを実践しています。が、検証は無理です。

  50. 給油すると5分はかかる

    残りの寿命が少ない人は有意義なことに時間を使うべきだから、年寄りは満タンにしたほうが絶対にお得だ

  51. ガソリンにも劣化があります。

    なぜ、記事の中で触れないのかな?

    3カ月で使いきるなら良いとおもいますが、

    ハイブリットやPHVなどで、めったに給油しないとか、月に1回20Lとかなら、常に満タンは向いてない

  52. 燃油を満タンにしない場合

    燃油と同時に空気が入ります

    多少なら問題無いでしょうが

    繰り返すと空気中から水分が入り

    タンクの底に溜まっていきます

    これがタンクや経路をサビさせたり

    詰らせたりする原因になる事もあるので

    ちょい足しにメリットがあるとは思えません

    最近はタンクがプラスチック製でさびない

    エレメントが性能が良く詰まりにくい等ありますが

    水抜き剤が必要になるちょい足しの常用や

    雨の日のちょい足しはお薦め出来ませんよ?

  53. 満タン以外で入れたことない

  54. 私は満タン派です!東日本震災の時にガソリンスタンドが給油停止になった時に!満タンになってて良かった!と経験がありましたので。

  55. こんなん、住んでる地域と車によるわ。

    まあ少なくとも私は、スタンドもロクにないとこで半分以下で走りたくない。

    水だって結露無くても少しずつ溜まるし、配管に噛めば故障するん。メンテするしかないわ。

  56. 定年であまり車に乗らなくなった。2か月に1回満タンにしている。

    冬場はタンク内が結露するので常に満タンにしている。

  57. 満タンにしておいた方が湿気の影響やタンク内部、メカ部分の健康は保てます。

  58. 気にするかどうかの話と思います。

    10kgでも変わると思います。

    空ギリギリで走れば少しは変わると思います。

    でもこれくらいを気にするのなら運転の仕方、減速の仕方や、空気圧を上げた方が重量より効果的です。

    ガス欠のほうがダメージは大きいと思います。

    空気圧は燃費で5%程度変わります。

    加減速の仕方と最高速度を抑えることでも10%以上変わります。

    数字だけ気にするよりも実際の自分の運転で出来ることを考えた方が良いと思います。

  59. ナンセンス!そのもの!!給油でGS寄るより満タンが経済的!燃費を気にするなら加速を慎重に!そしてエンジン回転数を上げないスピードは経済速度遵守!絶対100キロオーバーはしない!不要不急の重量物は載せない!

  60. 家計簿をつけていて、出費の予算を決めています。ガソリンの1カ月予算も決めているので計算しやすいように1回当り3000円と決めています。 燃料計のメモリが1つか2つで給油。 車は15万キロ走っていますが、燃料系統のトラブルは全然ありません。半分になったら満タン給油というのも面倒くさいです。

  61. 金に余裕はないのだけれど、週に6日は乗るし、半分にすると3日に1度給油が要になるから。気のせいなんだろうが、満タンから半分と、半分からランプ点灯まででは、半分からの方が早くなくなる。

    以前のように価格高騰になったら満タンは入れられないね。

  62. ガソリンの価格が毎週上昇してるのであれば今の値段で満タンにした方が得。

    逆に下がってる時は必要な分だけ給油した方が得。

  63. この記事興味あったけど

    結局アンケート結果しか書いてないじゃん

    ……だから?って言いたくなる

  64. 満タン派です。震災の直後、所有車二台を満タンにするラッキーにめぐまれ苦労せずに済んだ経験から、車はいつも満タンです。気分次第でいきなりロングドライブに行く癖のせいってのもありますが。

  65. 満タン派です。震災の直後、所有車二台を満タンにするラッキーにめぐまれ苦労せずに済んだ経験から、車はいつも満タンです。気分次第でいきなりロングドライブに行く癖のせいってのもありますが。

  66. 記事がくだらなすぎる。結局何も結論出てないじゃん、ただの独り言ならツイッターでやってくれ。

    1000円、2000円入れるくらいなら、何が起きるか分からないから満タンがいいよ!とか、個人的な意見や推奨くらい述べて欲しいな!

    こんなんで原稿料貰ってるなら、ぼったくりだな~

    いつも読む度に後悔する・・・

  67. 昔から満タンにしています。石油ショックの時(古い話ですが)

    ガソリンが手に入らなかった時があり

    いつ何時、ガソリンが手に入らなくなるかわからないので、

    何時も、家にある車は全部満タンに入れています。

    震災の時ガソリンを満タンにしていなかったから困ったと

    知り合いから聞いたとき、満タンで正解だと思った。

  68. 全くくだらない疑問です。

    満タンにしないバカ日本人が、4割もいるとは。この国の将来は暗い。

  69. この話題に関する記事よく目にしますが、

    どうせなら実際に満タンと制限給油でどれほどの差があるかどうか、

    利用GSが通勤途上にあるか否かでの差などを、

    シミュレーションや実車実験を行ってもらえると良い記事になるかなと思います。

  70. タンク内に水がたまる件ですが、

    この水って沈みますので、たまらずに燃料と共に発生次第少量ずつエンジンに送られることはないのでしょうか?

    傾きや加速が無い限りガソリンがぎりぎり最後まで送られる仕組みがあれば、水がたまることもない気がするのですが。

    実際にたまっている状況が確認できるのでしょうか?

    また、たとえ満タンでもEmptyまで給油しなければ平均タンクの半分程度の空隙が生まれることになりますが、そうなると水蓄積を防ぐには満タンだけではなく減らないうちにこまめな給油も必要になりますね。

    自分自身は非常時に慌てないように1/4を切る前に満タンまで給油派です。

  71. いろんな意見がありますが、まず自分が乗ってる車がどういう車なのか知りましょう。(金属タンクor樹脂タンクetc) 水抜き剤は単なる水抜き剤ではないものもあり配管やインジェクターの内部を洗浄してくれるものもあり、タンクの材質問わず時々入れておいた方がいいのではないでしょうか

  72. 燃費を測定するためにに1度毎に測定すると誤差が大きい為、1月毎をに計算するために、きりの良い量で給油して、月末に満タンにして

    計算します。

  73. 燃費を測定するためにに1度毎に測定すると誤差が大きい為、1月毎をに計算するために、きりの良い量で給油して、月末に満タンにして

    計算します。

  74. 経済的には定額給油を継続するのが少しお得。(ドルコスト平均法)

  75. 継ぎ足しだとガソリンタンクが錆びるらしい。

  76. 私の場合。遠出以外は、定量給油ですね。

  77. 燃料の重さを気にするくらいなら運転手がダイエットした方が燃費に良さそう

  78. 安い時に満タンに入れる方が少なく入れて高い所で入れることになるかもしれないリスクを考えればこっちの方がいいかも。

    私は満タンに入れますね。でもあまり影響はないかもしれないね。

  79. ガソリンの減り具合関係なく、月初めと半ばの2回必ず満タンにする

    ギリギリまで減らした時の方が燃費が良い気がするけど、

    常に少ない状態だと不安だしいざという時に困る

  80. 燃費重視で常にガソリン半分以下をキープして頻回に給油ってみみっちすぎる…

    毎回満タンでいいじゃない

  81. 自分の考えはこうです、入れる時は大体10リトル位、タンクが満タンで50リットル入るとすればそれを5回に分けてスタンドに行けば、窓を行くたびに吹いて貰える、(5回)1階で入れてしまうとその時の一回しか窓をふいてもらえないから。(せこい?)

    空気圧のチェックとかもしてもらえるので行くたびじゃなくても回数が多いほどサービスを受ける回数も増えるから得だと思います。

    燃費がどうこうはあまり考えてないです、明日からガソリン価格が上がるって分かってるならとりあえず満タンにはするけど。

  82. 価格の安いセルフのスタンドに行って毎回満タンにしています

    満タンに入れても子ども1人分程度の重さ

    だから燃費にほとんど影響ないし、災害などいざという時にガソリンがないというリスクも減るし

    スタンドに行くガソリン代の方が高くなるだろうし

    あらゆる理由で満タンにした方が良いと思う

    こまめに入れる人って

    割引サービスがある遠くのお店にわざわざ買い物に行く人に似ていると思う

  83. 被災経験者なら一択だと思います。

    経済性効率性なんて緊急避難の前では、平和だねぇですからね。

    夢の中ではタンクギリギリの操縦性で最速ラップを重ねます。

  84. 東日本大震災の後は、みんなガソリン満タンにしようと長蛇の列だったのに!?

    のど元過ぎれば熱さ忘れる。の典型!

  85. 東日本大震災のとき仙台住んでたけど、直前に満タンにしててすごい助かりました。

    それ以来、いつでも満タン指定です。いろいろな地震の噂あるし防災の備えみたいなもの。

  86. 空間開けとくとタンクが錆びるっていう人多いけど、実際にタンクが錆びたって人の話は聞いたことない。

    とはいえ災害対策で昔ほどギリまで待たなくなりましたね。

  87. で?答えは?

  88. 毎日100km程度の通勤で車を使うので満タン給油ですね。

    車が大きいので週一で給油してます。

    ただ通勤距離が50km以下の時は同じ車で40L給油してました。

    それでも週一~10日毎の給油でしたけどね。

    震災の時はハイオクだったので比較的並ばずに給油出来ましたが

  89. 定額で給油しています。毎回二千円。ガソリン代集計時に便利です。

  90. 結局どちらがいいのか明確な答えがないです。

    記事を見て時間の無駄だと思いました。

  91. いつも満タンにしてます。

    東北の震災で周りの人は、大変だったのですが。自分は予備も含めて60㍑有りましたので周りには内緒にしてましたけど。携帯のカセットコンロもボンベを常に備蓄してます。

  92. 良くタンクの錆びを論点にされますが最近は樹脂をブロー整形してタンクを作りますので錆びは無いと思います。

  93. ガソリン満タンで30kg分の燃費が悪くなるは誇大表現を含む詭弁。

    何故ならば、ガソリンタンクが空では車は動かないから。比較対象としておかしい。

    せめて、ガソリンタンクを半分ほど満たした状態との差15kgの重量等を一例として示すべき。

    だが待って欲しい。

    ガソリンタンクを満タンにせず、細かく給油するという事は、無駄にガソリンスタンドに寄らねばならず、逆に燃費の悪化を招きはしないだろうか。

    重量が軽い分と差し引いてトントンになるのだとすれば、利便性が悪化する分、タンクを満タンにしない事の意義は感じられない事になる。

    F-1の燃費と比較しているようだが、F-1と一般乗用車では『車重に対する燃料重量の対比』が比較にならないのであまり参考にはならないだろうね。

  94. なにもそこまでケチらなくても(^^;

    アイスやジュースをコンビニで買うな

    らスーパーで買うとか節約の方法はた

    くさんあるのに。

  95. 見出しと記事の内容に差がありすぎる。

    何が「サイドブレーキカチカチ」だ?

  96. そりゃ以前のF1見たいに途中給油が認められたら

    少ないほうが軽量だけど

    現在は給油は禁止

    スーパーGTは単に燃料を補給するだけ

    普通車で25キロで燃費なんて変わらん!

    それよりは、アクセルを緩やかに踏む

    オイルをきちんと変える

    無駄な荷物を積まないなど

    出切る事はある

  97. 東日本大震災や様々な災害時にガソリンスタンドに渋滞の列

    日々災害を意識し満タンにするのがベスト

  98. 中越地震の時、車中泊をした。

    秋で寒かったので、たまにエンジンをつけ暖房を使わなきゃならなかった。

    それなのに、ガソリンの供給が一時的に途絶したせいで、しばらく給油制限があった。

    これらの経験から、車の燃料が半分以下にならないよう、常に気を付けている。