山手線の新型E235系量産車、5月以降に本格投入へ JR東日本 2017.04.25 乗りものニュース編集部 6 ツイート お気に入り tags: JR東日本, 新車, 路線, 車両, 鉄道 1 2 6 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 山手線や京浜東北線など30駅、ホームドア設置を前倒し JR東日本 京浜東北線が山手線を走行 理由は「高性能すぎる」 新型車両開発中止 「新宿駅から西に線路を引きたい」中川家礼二 JR東日本の電車、小田急線内で試運転を実施 最新記事 驚愕の「本物の化け物トラックが動く姿」にSNSザワつく! 「マジで曲芸」「ドライバーが本物の化け物」…西濃運輸 ナウル政府公式の「国営航空会社紹介」投稿、写真が”まさかの機材”で話題に! 「年代物でエグい」「乗ってみたい」 トルコ航空産業が「欧州最大手メーカー」とまさかのタッグ! 目指すはスペインの空を飛ぶ”トルコ国産ジェット機”って!? 武蔵野線に「豪華な個室」を備えた列車が走る!多摩エリアと栃木県を結ぶ特急が6月運行へ 「ロシア製新型ミサイル」調査結果をウクライナ情報局が発表 日本製部品も使用されていることが明らかに!? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 6件のコメント とも 2017/04/25 at 20:43 Reply 武蔵野線はまだ205改で粘りますか・・・ だいすけ 2017/04/25 at 21:57 御陀仏になる最後まで使うんですかね!? だいすけ 2017/04/25 at 21:56 Reply E235は先ず分かった!で、E217はいつ置き換えるんだか・・・?あと武蔵野線や相模線なんかも、気になります。 名無しさん 2017/04/26 at 03:04 Reply E235系を山手線に投入して、玉突きで中央総武緩行線の車両をより新しい物に変えて、中央総武緩行線のE231系か209系を武蔵野線に転属だと思います。つまり、山手線→中央総武緩行線→武蔵野線や八高線→ジャカルタのジャボタベックへと車両の玉突きが行われる様に思えてなりません。 稲見弥彦 2017/04/26 at 03:13 Reply E235系を山手線や武蔵野線に配置して玉突きでE231系を八高線や相模線に配置する可能性があると思われる。そうすれば、VVVF205系を両毛線や信越本線、仙石線などに配置できるから余計に在り得るかもしれない。JR東は車両を末永く使わないから余計に在り得るし、相模線や仙石線の列車本数も増やせるから余計にね。 くま 2017/04/26 at 07:07 Reply 武蔵野線の205系は内装や窓回りの劣化と換装したVVVF制御装置の交換時期が重なるでしょうから廃車は確実でしょう。あと、既に209系の制御装置換装車が走っている事を考えると、車種の統一や車体関連の部品などの融通性の観点から見ても、E235系に置き換えるのは考えにくいですね。E235系の新製投入で置き換えるとしたら相模線でしょう。
武蔵野線はまだ205改で粘りますか・・・
御陀仏になる最後まで使うんですかね!?
E235は先ず分かった!
で、E217はいつ置き換えるんだか・・・?あと武蔵野線や相模線なんかも、気になります。
E235系を山手線に投入して、玉突きで中央総武緩行線の車両をより新しい物に変えて、中央総武緩行線のE231系か209系を武蔵野線に転属だと思います。
つまり、山手線→中央総武緩行線→武蔵野線や八高線→ジャカルタのジャボタベックへと車両の玉突きが行われる様に思えてなりません。
E235系を山手線や武蔵野線に配置して玉突きでE231系を八高線や相模線に配置する可能性があると思われる。
そうすれば、VVVF205系を両毛線や信越本線、仙石線などに配置できるから余計に在り得るかもしれない。
JR東は車両を末永く使わないから余計に在り得るし、相模線や仙石線の列車本数も増やせるから余計にね。
武蔵野線の205系は内装や窓回りの劣化と換装したVVVF制御装置の交換時期が重なるでしょうから廃車は確実でしょう。あと、既に209系の制御装置換装車が走っている事を考えると、車種の統一や車体関連の部品などの融通性の観点から見ても、E235系に置き換えるのは考えにくいですね。E235系の新製投入で置き換えるとしたら相模線でしょう。