中高生の自転車通学での事故、5・6月に増加 県別では群馬がワースト 2017.05.18 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 事故, 自転車 「自転車の安全利用促進委員会」が、2015年の中学生、高校生の通学時における自転車事故件数の調査結果を発表。1万人あたりの事故件数は、中学生、高校生とも群馬県が最多でした。 【画像】中学生と高校生の自転車事故件数上位10県 中学生と高校生の自転車事故件数上位10県(画像:自転車の安全利用促進委員会)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 路肩走行は間違い? 自転車は道路のどこを走るべきか 実はまちがい? プロに聞いた洗車の常識・非常識 幅10cm、通行至難の自転車レーン? その正体は クルマのホイール、アルミにする利点は? 絶対ではないその効果 自転車のパンク、7割は防げる? もっと注目したい「空気入れ」の重要性 最新記事 ガンダム世界が「爆速&爆火力の無敵の機体」なぜ増えず? 「スペックそこそこでOK」化する納得のワケ ナニこの「ぶっといタイヤ!?」 ライバルびっくり「スズキ・バンバン」の伝説 “バンバンっぽい”バイクが続出!? 終戦80年 原爆投下した「B-29」展示に垣間見た“根強い米世論”とは? 近々変更の計画も 中央道「長大トンネル」が1車線に 長野‐愛知で長期交通規制 工事で最大18kmの渋滞を予測 「海自の最新潜水艦」ついに海上試験が完了!新型エンジンを搭載 まもなく就役か? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 稲美弥彦 2017/05/18 at 16:34 Reply 埼玉が自転車事故多いのはご存知の通り。特に川口や越谷などの県東南部は保有台数だけでなく事故も多い。神奈川県は自転車の保有台数自体が多くないから少ないが、東京がその神奈川より少ないのは違和感がある。多摩地区の危ない自転車運転を見ると警視庁は認知を意図的に減らしていると思われる。東京の自転車事故は実態よりも遥かに多いし、神奈川県より少ないとも思えない。 ぼくちん 2017/05/19 at 10:29 Reply 地域関係なく、規制強化されて以降もルール完全無視!自己中心的な自転車走行では事故多発も当たり前!最近ではキャンペーン時以外の日常では一切自転車取締りも見られなくなり、政府や警察・監督省庁の本気度が全く見られないですよね?
埼玉が自転車事故多いのはご存知の通り。
特に川口や越谷などの県東南部は保有台数だけでなく事故も多い。
神奈川県は自転車の保有台数自体が多くないから少ないが、東京がその神奈川より少ないのは違和感がある。
多摩地区の危ない自転車運転を見ると警視庁は認知を意図的に減らしていると思われる。
東京の自転車事故は実態よりも遥かに多いし、神奈川県より少ないとも思えない。
地域関係なく、規制強化されて以降もルール完全無視!自己中心的な自転車走行では事故多発も当たり前!
最近ではキャンペーン時以外の日常では一切自転車取締りも見られなくなり、政府や警察・監督省庁の本気度が全く見られないですよね?