消防車「カンカン」の意味 サイレンとはどう使い分けられているのか? 2017.07.19 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 自動車, 車両 消防車が出動する際、「ウーウー」というサイレンのほかに、「カンカン」という鐘のような音を鳴らす場合があります。この「カンカン」、どのような意味があるのでしょうか? 【表】緊急車両のサイレン音、どれほど大きい? 緊急車両のサイレン音量は、この表の「極めてうるさい」に当たる90~120dBとされている(画像:パトライト)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 火事でもないのに消防車? その背景にある「事情」とは ついに初出動「レッドサラマンダー」 消防庁の切り札、その驚異の性能とは? 救急車のサイレンは複数 消防車式「ウーウー」はどんなとき? ハイオク車にレギュラー給油、どうなる? その逆は? クルマの給油、満タンにすべき? 燃費考え必要量のみ給油、どちらがおトク? 最新記事 「こんなん見たら腰抜かす!」“三重の大動脈”管理者の「凍結注意してね」周知方法が怖すぎな件…どう見てもホラー! ロシア軍施設を「滑空爆弾」で精密爆撃 敵側の得意戦法をウクライナ軍も実行 宅急便をバスで運びます!「世界遺産の町」で新たな取り組み “いろは坂渋滞”解消なるか 「ホームライナー」が絶滅危惧種!? 「青春18きっぷ」OKな特急車両で岐阜までハシゴしてみた 「猫をクルマで轢いちゃった!!」息あるけど放置してもイイのでしょうか?←実は法律違反です コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント まるめぐぷう 2017/07/19 at 07:40 Reply 防災無線で火災発生の時にサイレン3回鳴らすのも同じ意味?それと警鐘2点はよく広報巡回(火災予防週間などでお馴染みです)でも鳴らしています はげる鬘 2017/07/19 at 10:06 Reply 夏は風鈴代わりに聴いてるよ、因みにウーウーウーのサイクルは助手席足元の足で踏むスイッチでもできるらしい、何か昔の車のライトのハイ、ローみたいだけどね、 ぼくちん 2017/07/19 at 10:49 Reply 確かに消防車が走り去る時にサイレンだけで「カンカン」が鳴っていない時も多々あり、鐘の有無による違いが全く知りませんでした。今回の記事で納得! 火災ではない災害・救助時はサイレンだけなんですね。
防災無線で火災発生の時にサイレン3回鳴らすのも同じ意味?それと警鐘2点はよく広報巡回(火災予防週間などでお馴染みです)でも鳴らしています
夏は風鈴代わりに聴いてるよ、因みにウーウーウーのサイクルは助手席足元の足で踏むスイッチでもできるらしい、何か昔の車のライトのハイ、ローみたいだけどね、
確かに消防車が走り去る時にサイレンだけで「カンカン」が鳴っていない時も多々あり、鐘の有無による違いが全く知りませんでした。今回の記事で納得! 火災ではない災害・救助時はサイレンだけなんですね。