旅客機内のベルト着用サイン、「ポーン」の回数とタイミング JALとANAで違う?

旅客機の離着陸時に鳴る「ポーン」という音。JALとANAでは回数が違うようです。なぜでしょうか。

シートベルトの着用サイン、実際の使い道は

 旅客機が滑走路を離陸する直前、機内には「ポーン」という丸みを帯びた音が鳴り響きます。シートベルト着用のサインとして搭乗時に必ず目にするこの光景ですが、音の鳴る回数とタイミングなどは、JALとANAで異なるようです。

 JAL(日本航空)では、運航乗務員(主に副操縦士)が離陸時に2回、音を鳴らすといいます。

 この音は、コックピットに取りつけられている「シートベルト着用サイン」のスイッチを切り替えると鳴るとのこと。スイッチは多くの機種でダイヤルタイプを採用し、左から「オフ」(消灯)、「オート」(自動)、「オン」(点灯)の順に切り替えられ、旅客の搭乗前から離陸前までは基本、オンに設定されているといいます。音の鳴るタイミングは「オンまたはオートからオフ、オフからオートまたはオンに切り替える際となっています」(JAL)とのことです。

Large d69253ca9ff48f9f9053a7c9a8d4c290
座席の直上に設置されたシートベル着用のサイン(画像:写真AC)。

 JALによると、離陸時に音が2回鳴るのは、オンからオフ、オフからオンの切り替えを2回行っているためで、主な目的は「運航乗務員が客室乗務員に対して、離陸開始を合図するためです」といいます。

「加えて、客室乗務員はお客さまのシートベルトの着用や、テーブル、座席の背、足置きが正しい位置に戻されていることを最終確認する機内アナウンスを実施しています」(JAL)

 このことからも、旅客にシートベルトの着用を促すというより、運航乗務員から客室乗務員に向けた離陸サインといった色合いの方が強いようです。前述のとおり、シートベルト着用サインは旅客の搭乗前からオンに設定されているため、旅客に対して「搭乗し着席したら、安全のために速やかにシートベルの着用をお願いしている」(JAL)ということも、その傍証になるでしょう。

 離陸後は高度1万フィート(約3000メートル)に達すると、天候や機体の揺れが激しいなどの例外をのぞき、運航乗務員がスイッチをオンからオフに切り替えるため、ここで1回音が鳴ることになります。

 着陸時にはオフからオンへ切り替え、サインを点灯させるために1回鳴ります。これはシートベルト着用を客室乗務員と旅客に指示するという、サイン本来の意味合いを持っているといいます。このタイミングは高度によるもので、天候や機体の揺れなどにより異なるとのことです。

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. 他の会社ではどうなってるんだろうか。

  2. こう言ったサインもいいけど機長が挨拶兼ねた気象状況を案内するアナウンスなんか規則的な何かあるのかな?スカイマークで同じ路線で喋らん機長もいるけど外人なの?