折りたたんで車載可のペダル付き電動バイク、誕生のワケ コンセプトはホンダのアレ(写真17枚)

折りたたみ自転車に似た電動バイクという、ありそうでなかった乗りものが間もなく登場します。インターネットのクラウドファンディングで1億2000万円以上の資金調達に成功しているこの乗りもの、どのような点が人気なのでしょうか。

1台3役の小型EV? 充電は家庭用電源で

 見た目は折りたたみ自転車なのに、原付ナンバー付き、しかも電動バイクという新しい乗りものが開発されています。

Large 170802 glafit 01
折りたたみが可能な電動バイク「glafitバイク」(画像:FINE TRADING JAPAN)。

 この「glafitバイク」は、自転車と同様のペダルとチェーンに加え、原動機としてモーターを搭載しており、ハンドルにはスロットルが付いています。ペダル走行、ペダルを動かさない電動走行(EVモード)のほか、ペダルとモーターの両方を動力とする「ハイブリッド走行」もできるそうです。家庭用電源で4~5時間充電し、約45kmの走行が可能。EVモードの最高速度は33km/hです。

 開発したのは、自動車パーツなどを製造・販売する和歌山県和歌山市のベンチャー企業FINE TRADING JAPANです。サイバーエージェントグループのクラウドファンディングサービス「makuake」で2017年5月から先行予約を受け付け、7月20日には国内のクラウドファンディング史上最高の資金調達額となる1億718万円を突破。8月2日時点ではおよそ1億2300万円に達しています。なお、支援の返礼品としての「glafitバイク」の先行予約は、すでに予定台数に達しています。

 FINE TRADING JAPANの鳴海禎造社長に、開発の背景と人気の秘密を聞きました。

――なぜ「glafitバイク」を開発したのでしょうか?

 当社は5年前に「100年ビジョン」として「日本を代表する次世代乗りものメーカーになる」という目標を策定しました。そこで、自動車関連メーカー各社の由来をひも解いてみると、ホンダなどさまざまなメーカーが、初期には自転車にエンジンをつけた製品を出していたのです。このことから、その現代版として電動ハイブリッドバイクの開発を始めました。

この記事の画像をもっと見る(17枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

10件のコメント

  1. 公共交通機関と

    • 公共交通機関に乗せられるナンバー付き車両か。しかし、あまりに混んでいる道では逆に危険かも。工場なんかの巡回、連絡用としてはベストかもしれないけれど。(尻切れとんぼの補足)

    • 専用ケースの製作も視野に入れてるみたいですが、
      公共交通に載せるのはダメな可能性が高いですね。
      JR基準の場合、
      専用の袋もしくはケースに収納した競技用以外の自転車。
      原動機付2輪車は論外。

  2. 見かけに騙されての無免許運転や歩道走行や逆走、夜間無灯火や自転車置き場への駐輪なんかが横行しそう。あるいは高速のSAやPAなんかで安易に使ってトラブルになるかも。それに公共交通機関では論外とはいえケースに入れれば中身確認できないし。

    • なんでもネガティブ傾向に考える発言するタイプが
      市場を縮小追い込むのだからココはポジティブな方向性への発言も含めて総合的に
      発言してみたは如何かな?
      なんでも駄目だ!と簡単に言うけれど本当にそれで良いのか?と言う事が少なくない。

      個人的には面白いし欲しいと思う。
      私の車は2ドアハッチで大きい物は入らないが時折オイロ交換に整備に出すと一時間以上待たされるので
      コイツでチョッと付近を回ってきたい。店内で小一時間から3時間待たされるとかあるので…

    • xxxさん、それは逆だと思います
      これは、そうやってポジティブに考えて購入した人を罠にはめるような商品だと思います
      警察はそんな心情を考慮しません。法に反していれば粛々と取り締まるだけです
      取締りに遭遇したユーザーの感情は、商品と現状に対する落胆が大半ではないでしょうか

  3. 懐疑的。一見良さそうに見えるけど、免許やメットが必要とお店で聞かされたり、気にせずに電動アシストのつもりで乗っていて検挙されたり、お客さんがガッカリするだけだと思う。ぬか喜びさせるような商品は良識を疑う。

  4. 歩道を移動したかったら、エンジン切って押せば良い。(普通の二輪の場合)
    自転車と異なり、それなりのしっかりしたメットが必要な分荷物増えるのがネックっちゃそうかな?

  5. ボーイング787みたくバッテリーがボヤ騒ぎを起こすようなことは公共交通機関の客席で絶対に起こしてほしくない。安全性向上を目指した開発努力を常にし続けるようメーカーにお願いしたいです。

  6. この乗り物何年も前から中国で走ってる。それを1から開発したような書き方、本当に技術もアイデアのレベルも低下した。中国では17%の消費税込みで2万円から5万円で売ってる。