ロシア茨道の垂直離着陸機開発へ 一度は実用化、なぜその後継機は生まれなかったのか

ロシアが新しい垂直離着陸戦闘機を開発するそうです。かつて旧ソ連で実用化していますが、いわゆる「ワケあり」だったため、その系譜はすぐ途絶えてしまいました。どのような経緯をたどったのでしょうか。

ロシア、艦上垂直離着陸戦闘機開発へ

 2017年7月18日から23日にかけ、ロシア、モスクワ市近郊のジュコフスキー飛行場において「モスクワ国際航空宇宙ショー(MAKS)」が開催されました。そのイベントにおいて、ロシアのユーリ・ボリソフ国防副大臣は、2018年から2025年における国家軍備計画の最終段階として、将来型航空母艦に艦載するための新しい垂直離着陸(VTOL)戦闘機を開発する方針であることを明らかにしました。

 現在ロシア海軍は、重航空巡洋艦と称する事実上の航空母艦「アドミラル・クズネツォフ」と、スホーイSu-33およびミグMiG-29K艦上戦闘機を保有していますが、将来型航空母艦はそれよりも小さいソ連時代の軽空母、キエフ級航空巡洋艦と同程度となる見込みです。

Large 20170827 01
ソ連が唯一実用化できた、ヤコブレフYak-38垂直離着陸戦闘機。西側陣営からは「フォージャー(ハリアーの偽造品)」と呼ばれた(関 賢太郎撮影)。

 キエフ級においては垂直離着陸戦闘機ヤコブレフYak-38を運用していました。このYak-38は、イギリスの「ハリアー」、アメリカのV-22「オスプレイ」そして新鋭機F-35B「ライトニングII」と並んで、2017年現在、世界で4機種しかない実用化に成功した垂直離着陸機のひとつであり、もし新しい垂直離着陸戦闘機が成功したならばロシアにとってYak-38以来の成功作となります。

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

3件のコメント

  1. ちなみにYak-141の試作機は空母バクー(アドミラル・フロータ・ソヴェツコゴ・ソユーザ・ゴルシコフと改名後、インド海軍に売却。STOBAR空母への魔改造の後就役)での発着試験の際の事故で喪失しています。ただし、ヤコブレフ社が超音速垂直離着陸機を開発するにしても、肝心のエンジンノズルの特許をアメリカに売却しちゃったからな(F-35Bのエンジンノズルに使用)。その点をクリアしないと無理でしょう。あとはどこの国が欲しがるかが問題。インドはあまり欲しがらない可能性が高いし(ハリアー系列で高温時の運用に限界を感じたとも)。中国はロシアの方で輸出したくもないだろうし。あとは意外とブラジルあたり?あまり売れそうにないかも。

  2. ロシア茨城ってどこだよ、と思った

  3. やはり、複雑化すると駄目。高機動性から短距離離着陸能力を獲得する方が現実的では?