特急用の新型2600系、12月2日に「うずしお」で営業運転開始 JR四国 2017.09.25 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: JR四国, 列車, 新車, 特急列車, 鉄道 JR四国の新型2600系ディーゼルカーが、2017年12月2日に特急「うずしお」の列車として営業運転を開始します。 【写真】2600系ディーゼルカーの車内 座席の色が「紺」の車内。各座席の肘掛けにはコンセントを設置。ヘッドレスト(枕)は可動式。ほかに座席が「臙脂(えんじ)」色の車両も(2017年2月、恵 知仁撮影)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 JR四国の新型特急車2600系、その車内は? 荷棚にある「緑のランプ」その意味 展望席構造のロマンスカー「LSE」引退へ 箱根特急などで35年以上活躍 夜行「サロンカーあかつき」大阪~長崎間で運転 「長崎DC」10月スタート 鉄道ファンはなぜ特急「北アルプス」が好きなのか その十分すぎる理由 JR九州に黒字路線はひとつだけ 「分け方」で変わる路線の命運 最新記事 歴史を変えた“超ビッグ5ナンバー車” 「ステップワゴン」もうすぐ30年目 何がそんなにスゴかったのか ファッ!? フィギュアの祭典に「電動キックボード」が展示…なぜ? 実はちゃんとアニメ関係ありました! 「こんなん見たら腰抜かす!」“三重の大動脈”管理者の「凍結注意してね」周知方法が怖すぎな件…どう見てもホラー! ロシア軍施設を「滑空爆弾」で精密爆撃 敵側の得意戦法をウクライナ軍も実行 宅急便をバスで運びます!「世界遺産の町」で新たな取り組み “いろは坂渋滞”解消なるか コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント まるめぐぷう 2017/09/25 at 19:03 Reply 営業開始前の試験で路線不適合が発覚したのに、営業していいのか? まるめぐぷう 2017/09/25 at 19:55 高徳特急なら問題なし、でしたか。失敬。いや、しかし今後の事を考えると2600系のみの特注品が増える可能性もあるから不安。 伊予怪談 2017/09/27 at 22:04 よくキハ185時代に1両2機のエンジンの1機が故障しててもスピードを出さない夜行に限って編成に組み込んで車内灯も半分だけ点灯なんて運行はざらだったけど、この会社大丈夫なんかな?
営業開始前の試験で路線不適合が発覚したのに、営業していいのか?
高徳特急なら問題なし、でしたか。失敬。いや、しかし今後の事を考えると2600系のみの特注品が増える可能性もあるから不安。
よくキハ185時代に1両2機のエンジンの1機が故障しててもスピードを出さない夜行に限って編成に組み込んで車内灯も半分だけ点灯なんて運行はざらだったけど、この会社大丈夫なんかな?