駅トイレの空き状況をスマホに 「小田急アプリ」随一のサービスなぜ生まれた?

【画像】トイレ個室の空き状況がわかるしくみ

Large 170926 odakyu 03
トイレ個室のドアに取り付けられたセンサーが開閉状態を検知し、その情報がアプリ利用者に伝えられる(画像:KDDI)。

この画像の記事を読む

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

5件のコメント

  1. 本当はトイレを増設することが何よりのサービスなんだけどね

  2. 警備上の理由もあると見たが。要はSOSボタンが押されたときにどの個室で鳴ったのか、とか、異常に長時間入室のままの個室があった際に駅員室に警報が出る、とか。

  3. ラッシュ時は海老名駅などはトイレが満杯もざらにある。
    それ故に大きい駅ではトイレ増設が優先じゃないかと思う。
    勿論、アプリも必要だがそれ以上に増設もだ。

    まぁ、京王の明大前駅や分倍河原駅やJR東日本に比べたら小田急はラッシュ時でもトイレが空いている駅もあるからいくつか増設するだけで済む気がする。

  4. こういうアプリの機能は大いにアリです。トイレ増設が優先という意見は、一切賛同できない。何故なら、アプリを作るのとトイレ増設とでは、どっちが金と面倒な手間を大いに掛けるんだよ?って話。

  5. トイレの新増設には構造、防水工事の可否、給水、排水設備の他設備や既設構造への影響調査、給水、排水、電気系統の強化ないし更新が必須。トイレの更新すら数ヵ月仕事、新設となると下手をすれば年単位。しかも調査の結果増設不可の場所もありえる。その点からすればトイレの新増設は困難(確かに増えるに越したことはないが・・・)