新型6020系、東急大井町線に導入 急行7両編成化でダイヤ改正も実施 2017.10.12 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: タイヤ, 新車, 東急, 車両, 鉄道 東急電鉄が、大井町線の急行列車に新型の6020系電車を導入。7両編成化が完了する2018年3月にはダイヤ改正も行います。 【画像】新型6020系の内装イメージ 新型6020系電車の内装イメージ(画像:東急電鉄)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 東急田園都市線に新型車両「2020系」導入へ 2018年春に30両 田園都市線に新型車両 ホームドアは13駅に導入へ 東急2017年度設備投資計画 JR東日本の電車、小田急線内で試運転を実施 東武特急、地下鉄へ? フラッグシップ特急導入も 東武が中期経営計画を策定 京王線の新宿~笹塚間は、なぜカーブが続くのか 最新記事 実は現在進行形「カワサキの原チャリ」の魅力とは? 高排気量だけじゃない「小さなカワサキ」という“もう一つの世界” 後継船はもう造れない!? 日の丸潜水調査船ノウハウの結晶が消滅か… JAMSTECを直撃! 「青いロマンスカー」が“異色ルート”で運行へ 新宿駅の地下ホームに乗り入れも 2月に1日限定 「多数のロシア軍爆撃機」→よく見たら絵でした!? “単純なミス”衛星写真でバレバレに? 船橋市の「新駅」ついに着工へ! 隣の駅は“超難読駅” 開業はいつ? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 9件のコメント たかの 2017/10/13 at 06:07 Reply 大井町から品川まで延伸してくれないかなぁ・・ 快速急行 2017/10/15 at 08:05 現状ですと、都営浅草線の混雑はそこまで酷く無いので、中延駅乗り換えがもっと便利になる様に改修工事を行っても良いように思います。理想はホームからB1まで直通のエスカレーターやエレベーターが有り、地下通路を挟んで改札口が隣接している構造です。地図で確認する限りでは70m程の地下通路で結べます。 774 2017/10/13 at 09:29 Reply どうして座席端っこの袖仕切りは大型化されないのだろう。上は網棚まで、横はもう10cmは前に出せば諸々のトラブルや不快感を抑えられるのに。それと、座席の一人分の端の山の部分はもっと高くしてしまえば、より定員が守られるだろうに。大井町線に必要以上の乗り心地の追求は不要と考える。全線乗っても30分プラスなのだし。 おさらい 2017/10/13 at 11:42 > 座席の一人分の端の山の部分はもっと高く同感。7人掛け(2-3-2)が最悪時は4人(1-2-1)とか。あと、荷物で+1人分の人も困る。荷棚や座面下、自分の脚の上に置けばいいのに、自分さえ良ければな人が増えてる気がする。 E251 2017/11/28 at 21:18 確かに座席の仕切りはもっと大きくしてほしい。今日もコートのフードが顔にかかってムカついたし。寒さ対策だけど、東北の方の車両にこれいいなと思う車両あった。 稲美弥彦 2017/10/13 at 13:37 Reply 端っこの袖仕切りより転換クロスシートがあった方が楽な気が…、大井町線の車両の中には転換クロスシートも多くある事から7両にした上で転換クロスを整備すれば良いと思う。大井町線はそこまで混まないし、7両なら余裕あるし。 ぷう 2017/10/18 at 23:04 大井町線に転換クロスなんて1両もないのですが…大丈夫ですか? ぬこあざらし 2017/10/15 at 07:49 Reply ハイバックシートはかえって座り心地がよくない。通常のE233系タイプの座席の方が快適ではないのかな?それから端にあるヘッドレスト、あれは外して欲しい。評判も芳しくないようだし。 E353 2018/02/18 at 11:35 Reply 間違いかも知れないけど、相鉄20000系の座席の袖の仕切板は、上半分くらい透明の板で、あれくらいやれば、トラブルはなくなると思います。
大井町から品川まで延伸してくれないかなぁ・・
現状ですと、都営浅草線の混雑はそこまで酷く無いので、中延駅乗り換えがもっと便利になる様に改修工事を行っても良いように思います。
理想はホームからB1まで直通のエスカレーターやエレベーターが有り、地下通路を挟んで改札口が隣接している構造です。
地図で確認する限りでは70m程の地下通路で結べます。
どうして座席端っこの袖仕切りは大型化されないのだろう。
上は網棚まで、横はもう10cmは前に出せば諸々のトラブルや不快感を抑えられるのに。
それと、座席の一人分の端の山の部分はもっと高くしてしまえば、より定員が守られるだろうに。
大井町線に必要以上の乗り心地の追求は不要と考える。
全線乗っても30分プラスなのだし。
> 座席の一人分の端の山の部分はもっと高く
同感。
7人掛け(2-3-2)が最悪時は4人(1-2-1)とか。
あと、荷物で+1人分の人も困る。荷棚や座面下、自分の脚の上に置けばいいのに、自分さえ良ければな人が増えてる気がする。
確かに座席の仕切りはもっと大きくしてほしい。
今日もコートのフードが顔にかかってムカついたし。
寒さ対策だけど、東北の方の車両にこれいいなと思う車両あった。
端っこの袖仕切りより転換クロスシートがあった方が楽な気が…、
大井町線の車両の中には転換クロスシートも多くある事から7両にした上で転換クロスを整備すれば良いと思う。
大井町線はそこまで混まないし、7両なら余裕あるし。
大井町線に転換クロスなんて1両もないのですが…大丈夫ですか?
ハイバックシートはかえって座り心地がよくない。通常のE233系タイプの座席の方が快適ではないのかな?
それから端にあるヘッドレスト、あれは外して欲しい。評判も芳しくないようだし。
間違いかも知れないけど、相鉄20000系の座席の袖の仕切板は、上半分くらい透明の板で、あれくらいやれば、トラブルはなくなると思います。