【試乗】ホンダ「ステップワゴンSPADA」 大幅改良でどう変わった?(写真30枚) 2017.11.05 山田弘樹(モータージャーナリスト) 5 ツイート お気に入り tags: ホンダ, 自動車, 試乗 1 2 3 4 5
この山田弘樹、もっとi-MMDの構造勉強してレポートして欲しい。
トンチンカンな事書いてると、誰からも信用されなくなる思う。
このジャーナリストを名乗る人物はこの車の事を何にも知らず、自分の思い込みだけで記事を書いているのですね。また、ここの編集部の人はこんな記事をそのまま載せてしまうなんてふし穴もいいところですね。ガッカリです。
ステップワゴンハイブリッドの3番目の記載事項がi-MMDではなくてi-DCDのシステムになっています。
間違った情報なのでしっかり勉強してほしい。
現行RP3前期型 Cool Spirit乗りです。
ライターの記述間違いは置いておいて、
元々、現行ステップワゴンの商品力は高かったのですが、
ハイブリッドモデルがラインアップされていなかったのと、スタイリングが良くない、
価格が少々お高めだった為市場から敬遠されておりました。
1.5 Lターボは街乗りで必要十分なパワー、リアエアコンON、多人数乗車だと
燃費がやや劣るものの、エアコンOFF、少人数乗車であれば燃費はJC08数値超えもザラでした。
サスもファミリーユースであれば、少々硬めかもしれませんが、自分は丁度いい硬さであり
路面との追従もしなやかでした。
今回、ハイブリッド追加により、Hybrid G-EX(RP6)に乗り換える事にしましたが
世間が悪評するほど悪い車ではなかったですよ。
「[11月9日18時追記]一部表現を修正・追記いたしました。」
とあるが、元々の記事がハイブリッドの構造が判って無くて書いて有るので、その一部だけ修正しても
全然修正しきれていない。
こんな恥ずかしい記事は早急に削除した方が、このジャーナリストの為だと思うけどね。