首都高の「いたくま」はなぜ混むのか 板橋JCT~熊野町JCT間、「渋滞名所」まもなく返上?
首都高5号池袋線とC2中央環状線が重複する板橋JCT~熊野町JCT間は、首都高のなかでも渋滞が多いポイントですが、まもなく汚名返上となるかもしれません。
【地図】すでに対策は始まっている 「いたくま」とC2内回り
首都高5号池袋線とC2中央環状線が重複する板橋JCT~熊野町JCT間は、首都高のなかでも渋滞が多いポイントですが、まもなく汚名返上となるかもしれません。
期待しています。
とはいえ、浜崎橋の羽田線とレインボーブリッジからの合流のところをイメージして工事していると思うけど、平面交差はなくならないし、交通量はあれだけ増えてしまったから、多少緩和される程度では?と思います。
外環ができると変わってくるのかしら?
平面交差を解消しない限り渋滞はなくならない。
5号池袋線・中央環状線をそれぞれ継続利用するのに車線変更をさせる構造にしたのか理解できない。