金山駅ホームで可動柵の実証実験 開口幅4mの試作機を設置 JR東海

JR東海が、東海道本線・金山駅の上りホームで可動柵の実証実験を行います。快速・普通列車の車両に対応。開口幅は在来線で最大級の4030mmです。

2018年1月末から

 JR東海は2017年12月13日(水)、東海道本線・金山駅の上りホームに可動柵の試作機を設置し、実証実験を行うと発表しました。

 試作機は名古屋地区の快速・普通列車に対応するもので、その開口幅は在来線で最大級の4030mmです。センサーが列車の編成両数と停止位置を検知し、自動で開扉。その後、車掌の操作により閉扉します。

Large 171214 jrchomedoor 01
可動柵試作機の設置イメージ(画像:JR東海)。

 実証実験は、2018年1月31日(水)から3月下旬まで、扉の開閉速度やセンサーの検知機能の確認を夜間に行うとともに、車掌の操作訓練を実施。3月下旬から秋ごろにかけては、営業列車の到着と発車にあわせて可動柵を開閉させて、動作や耐久性などを検証します。

 JR東海は、試験結果を踏まえ、金山駅の東海道本線ホームに可動柵をできるだけ早く設置することを目指すとしています。

【了】

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

Leave a Reply to まるめぐぷう Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

4件のコメント

  1. 開閉に時間かかりそう

  2. かけこみ乗車が多発しそう。というか二重スライド式とかにできなかったの?

  3. ていうか基部(戸袋とかメカの有る場所)に電車のドアが止まったら乗り降りできないことに違いが無い。これじゃ必ずしも「フレキシブルなホームドアを作れた」なんて自慢するわけには行くまい。

  4. 今さら実験って遅くないか?東海地方はホームドアの普及が遅いからね。JRに続き名鉄も導入する事を期待しますわ