ガソリンエンジンのみの車種、2025年ごろまでにゼロに トヨタが電動車普及目標設定
トヨタが電動車の普及目標を公表。2025年ごろまでにはガソリンエンジンのみの車種をゼロにし、2030年には電動車の世界販売台数550万台以上を目指します。
EC・FCVは2030年に100万台以上目指す
トヨタは2017年12月18日(月)、電動車の開発・展開を軸とした、2020年代から2030年までの普及目標を発表しました。その具体的な内容は次のとおり。
●車両電動化全般
・2030年に、世界販売台数における電動車を550万台以上、ゼロエミッション車である電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)は、合わせて100万台以上を目指す。
・2025年頃までに、ハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、EV、FCVといった電動専用車およびHV、PHV、EVなどの電動グレード設定車の拡大により、世界で販売する全車種を、電動専用車もしくは電動グレード設定車とする。これにより、ガソリンエンジンのみの車種はゼロとなる。
●EV、FCV
・EVは、2020年以降、中国を皮切りに導入を加速し、2020年代前半には、世界で10車種以上に拡大する(中国に加え、日本、インド、米国、ヨーロッパに順次導入)。
・FCVは、2020年代に乗用車、商用車の商品ラインアップを拡充する。
●HV、PHV
・HVは、トヨタハイブリッドシステム(THS II)を高性能化するとともに、ハイパワー型、簡易型などを開発し、商品ラインアップを拡充する。
・PHVは、2020年代に商品ラインアップを拡充する。
トヨタは、「トヨタ環境チャレンジ2050」(2015年10月発表)で、2050年に世界での新車平均走行時のCO2排出量を2010年比で90%削減する「新車CO2ゼロチャレンジ」を設定しています。今回の電動車普及に向けた目標は、その達成に向けた中長期施策のひとつです。
同社は1997(平成9)年に電動車の先駆けとなった「プリウス」を発売。2014年には量産FCV「MIRAI」を日本で発売しています。
トヨタは今後について、2020年代前半の実用化を目指して全固体電池の開発を進めているほか、パナソニックと車載用角形電池事業の協業内容を検討していくといいます。また、電動車の普及を支える社会基盤として、電池のリユース、リサイクルの仕組みづくりや、充電ステーション、水素ステーションの整備についても、関係する機関や企業と協力しながら積極的に取り組んでいくとしています。
【了】
そりゃ確かに完成した車自体はそれで格好つくかもしれないけど、世間が電気自動車が主流になって、その充電に必要な電気の発電ヶ所が出す環境整備はどうすんの?ハイブリッドだってガソリンより部品と自重が増える問題は?確か?乗り物ニュースで軽い車をレポートして絶讚してたモータージャーナリストの記事あったよね?皆さん車を購入するにイメージに誘導されて車の諸元すら目を通さないけど?アラ!下取りに出した車より小回り効かないとか?止まらない?なんて経験ありませんかね
ハイブリッド・電気自動車・・・
(今の時期)雪降る地域にとっては非常に寒いんだよね
とおっしゃっていた方々が居られました
何でもかんでも電気のみって・・・どうなのかな?