「ロマンスカー」の「ロマンス」って? かつては小田急以外にも…?

「ロマンスカー」といえば小田急電鉄の顔ともいえますが、かつては小田急以外にも「ロマンスカー」がありました。そもそも「ロマンス」とはなんなのでしょうか。

【写真】最新型の小田急ロマンスカー車内

Large 20180115 01
小田急の新型ロマンスカー「GSE」車内(2017年12月、恵 知仁撮影)。

この画像の記事を読む

この記事の画像をもっと見る(4枚)

最新記事

コメント

4件のコメント

  1. 何をいまさら。

    「ロマンス」とかそんなセンスがないダサい名称を使う時代はとっくに終わってるから。

    • やめとけ。はたから見ると惨めすぎて居たたまれないから。

      どんな人生を歩んできたのかはお察しするしかないが・・・。ともかく前向きにな。

      挫けちゃいかんぞ。

  2. 名鉄のSR車(スーパーロマンスカー)の事が全く書いてない。やりなおし!

  3. 1970年代に発行された鉄道系ムックではいずれも2人掛けシートを「ロマンスシート」と記載していたからこれが当時のスタンダードだったと思われ。

    つか、こんなの鉄道趣味者の間では常識だろ?